山林生活

ファイヤースターター(火打石)の使い道について

ファイヤースターター(火打石)の使い道について

[更新日]
[著作者]

Amazonプライムセール。何か前もって欲しいやつとかであれば値引きされているのでよいのですが、それが無いとあまり意味がないですよね。
しかし「買わないと損」という気持ちから、買うべきものを探すのではなく、消去法で商品を探している私がいます。

その一つがこちらです。

ファイヤースターターです。
これ欲しかった?んですよねー。火つけるやつ。マグネシウムに火花を飛ばして着火させるやつですよ。
要はマッチみたいなもの。濡れてても拭けばすぐに使える優れものです。アウトドアとかしている人であれば所持しているのではないでしょうか。

とりあえず買ったら試しに使いたくなっちゃいますよね。
ティッシュペーパーにマグネシウムの粉をふりかけ、着火!

素晴らしい!原始的だけどスタイリッシュ。これさえあれば火の心配はないですよね。
火をつけるの難しいのかと思ってましたが素人の私でも簡単にできました。

でも、私だったらチャッカマンで十分です。
これがAmazonプライムセールマジックです。絶対に私には必要のない商品なのについついボタンを押してしまいました。
しかし買ったからには役立てたいです。とりあえず車のダッシュボードの中にはしまいました。

災害時の時に使う?ライターの使えない災害時が果たしてあるのだろうか?
キャンプの時に使う?キャンプいかないし、仮にキャンプいくときはライター持っていくし。
私、電子タバコにしてからライターは常に持っていないのでそんな時には役立つのかもしれませんが、ライターより重いしでかい!
そもそも一人キャンプなら良いですが、友人らとキャンプいったときにファイヤースターターで火をつけたらどう思われると思います?

ただのおかしい人だと思われるに決まってるじゃないですか。どや顔したって誰も見てくれません。だって不要なんですから。

やっぱりチャッカマンでいいですよね。

雪山とか行けば使えるのかもしれませんが、寒いところ苦手ですからね。
それ以外で何か用途があるのでしょうか?

ブッシュクラフトではマッチやライターなど文明の利器は使いたくない。

だったら木をこすって火を起こせばいいのに。サバイバルとかブッシュクラフトとか言ってる人がこんな「文明の利器」を使うのってなんか違うと思います。

所詮は雰囲気アイテムってやつです。

まぁライターの場合ガスがなくなれば使えません。マッチも湿っていると使えません。
その点ファイヤースターターであれば消費期限もなく、ガス欠という心配もないのでしょう。
そういった意味では災害に役立つのかも?しれませんが、それ以外で利用価値がないのです。

男のロマンってやつなんですかね。私にとっては不要な商品ですが、キャンプとかにもってけばいいんじゃないでしょうか。
薪に火をつける時、みんなの前でファイヤースターターを使って火をつければヒーローになれるみたいですから。
100円ライターみたいに安くないですが、一つぐらい持っててもよいかもしれません。

関連記事

SONY「HDR-AS30V」でyoutube動画の撮影をしてみる
SONY「HDR-AS30V」でyoutube動画の撮影をしてみる

オレはユーチューバーになる!といったのが昨年の11月ころ。ユーチューバーになるのはyoutubeのアカウントを持っていればす...

 
Fire7タブレットでテレビを見れるようにする
Fire7タブレットでテレビを見れるようにする

買っちゃいました。 アマゾンFireタブレット。 Fire7です。16GBのFire8もあるようなんですが、...

 
ホテル備え付けのテレビとタブレットをつないでマルチモニターに
ホテル備え付けのテレビとタブレットをつないでマルチモニターに

普段家ではデスクトップパソコンを使用しています。 デスクトップを買ってからもうじき五年が経ちます。安くするためにグラフィッ...

 
【うんこドライバー】あの臭いのするドライバー
【うんこドライバー】あの臭いのするドライバー

車両のカスタムや小屋の改築でどうしても工具は必要となります。そのためホームセンターに行くたびに買いあさっているのですが、数を...

 
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く

山林に滞在しているときは炭火やコンロがあるのでそれで調理ができます。メスティンに米を入れて水を入れ、火にかける。炊飯器が無く...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS