山林生活

ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?

ColumbiaのCastle RockとMAMMUTのLithium Zipはどっちが良い?

[更新日]
[著作者]

先日まで20Lのリュックを探しておりました。海外旅行に行く際日本から持っていく手荷物は10L以下なので20Lのリュックで充分なんです。しかし20Lのバッグは長距離移動に適したものが少ないんです。日帰りの登山をするにしてもちょっと少ない。20Lのバッグを持って走るのはちょっと重い。おそらくこんなところが理由なのでしょう。探せば見つかるのでしょうが心をグッと掴むものがありませんでした。

旅行に行くのであれば最低25L程度、理想は30Lや40Lと大きなものが望ましい。

まぁ当然といえば当然です。衣類を数着入れほかにも生活用品を入れていけばある程度の量になるでしょう。そのため行く日程によってバッグの容量を見な変えているのです。一泊と一カ月滞在が同じサイズになるはずがないんです。しかし不思議なことに私はそうなっちゃうんです。世界一周しようが、一つの国に滞在しようが、短期旅行だろうが長期旅行だろうが、どれも同じなんです。消耗品もありますが、そんなのはなくなった際に現地で買えばよい。日数に関係なく同じ荷物なんです。

そんなわけで20Lあれば十分。しかし私はこれまでの海外、暖かい所にしか行っておりません。唯一寒いところに行ったのが昨年の10月の北京です。寒いといっても10月です。ユニクロのダウンで充分でしたし、靴はサンダルでした。つまり極寒の地に行っていません。まぁ極寒の地に行くことは一切考えていませんが、多少寒いところに行くこともあるでしょう。そうなった場合、手荷物が10Lでは済まなくなります。

とはいっても20Lあれば多分足りるんです。要は20Lで求めているバックパックがなかったのと、25Lにしても重さがさほど変わらないということで25Lバッグを選ぶこととしました。

現在使っているバッグは23Lです。これで十分なサイズです。このバッグの重さはウェブサイト上では890gとなっていたのですが、実際に重さを測ったところ1100gありました。ボトム部分は革だし、生地もしっかりしたやつです。そりゃ重いですね。今回はこれよりも軽くしたいんです。色々と探した結果、以下の二つから選ぶこととしました。

マムート リチウム ジップ

重量:748g

同系統で20Lのヤツもありますが、それの大きいバージョンです。20Lは590gと軽量ですがこちらも150g重いですがその分機能性が高いです。まずレインカバーが標準装備です。今回こちらをピックアップしたのはこれが理由です。先日の旅行は乾季でしたが雨期に旅行に行けば雨に降られます。そのため20Lのヤツを買ってもレインカバーを別途用意しなければなりません。その分重くなるし荷物となります。25Lのリチウムジップの場合は収納スペースがありますので邪魔になりません。
ほかにもショルダーストラップ部にスマホ用ポケットがついていたり、ヒップベルトのところに収納スペースがついていたり、トップの部分にも小物を入れるポケットがついています。バンジーコードも取り付けられます。
登山用っぽいですが、このように小物を入れるスペースが用意されているので街中でも、そして旅行でも使えるでしょう。容量は24Lとのこと。重量は今使っているバッグと300g以上違います。軽くなって機能的になりました。

これの欠点は価格です。ネット通販で17000円前後、店売りだと20000円。まぁちょっと高めのバックパックの値段というところでしょうか。グラムで支払う金額を考えると1gあたり56円ということになります。

この値段の部分があり悩んでしまったのです。

キャッスルロック25LバックパックII

重量:650g

コロンビアのキャッスルロックはマムートと同じように20Lのものがあります。そしてマムートと同じようにこちらも25Lにはレインカバーがついているんです。20Lの方は600g、25Lは650g。50g増えますがレインカバーがついて5L分多く入れられるわけです。そうなれば断然25Lを選びます。ドリンクホルダーも両脇に二つ付いています。マムートのバックパックと違うところはショルダーストラップやヒップベルト、バッグのトップにポケットがついていないという点です。背負った状態で小物を取り出したり出来ないということです。

こちらの良いところは価格です。定価は8580円なんですが、5940円で購入できます。店でも大体この金額で売っています。
重量は650gなので現在使用しているバッグと450gの差があります。そしてグラムで支払う金額は1gあたり13円ということになります。

この二つのバッグで悩みました。軽量なのはコロンビアのバッグです。でも機能的なのはマムートのバッグ。どちらも背負いやすさはかわりありません。
ヒップベルトの収納スペースはそこまで必要ないでしょう。唯一用意できないのがバッグのトップのポケットです。

現在使っているバッグにも上の部分にポケットがあるんです。ここに南京錠やS字フックを入れとけるので結構便利なんです。コロンビアのバッグにするとこれがなくなるのが痛い。要はここに10000円以上の価値があるかなんです。

まぁ、さすがにそこに1万円の価値はねぇよな。

そんなわけで選んだのはコロンビアにしました。
選んだ理由は単純に安かったからです。出来れば一生モノのバッグがあるとよいのですが、ナイロン製品は劣化しますし使っていれば壊れるものです。壊れるのが五年後かもしれないし半年後かもしれません。ある意味使い捨てで使うようなもの。それであれば安い方がよいですよね。

それとコロンビアのキャッスルロックを選んだ理由は生地がよさそうだったからです。
マムートのリチウム ジップの生地メインの部分が100Dナイロン、下部に210Dナイロンを使用しているそうです。キャッスルロックは210Dミニリップストップ(ナイロン100%)と420D(ナイロン100%)となっていました。「D」はデニール、つまり生地の厚みをさします。ミニリップストップっていうのが何なのかよくわかりませんが、おそらくナイロンの編み方か何かなんでしょう。
このあたりわかりませんが「数字が大きいは正義」です。そんなわけでコロンビアのキャッスルロックを選んだわけです。

まぁ安いんでダメだったとしても悲しみは少なくて済みます。
現状手元にありますが、まだ使っていません。とりあえずこれ持って国内のどこかに行ってこようと思います。

関連記事

【モンベル】トラベルキットパックMの使い勝手【海外旅行】
【モンベル】トラベルキットパックMの使い勝手【海外旅行】

旅行に持っていく荷物は大きく分けて三つ。 ・電子機器 ・衣類 ・生活用品 ここに属さないものも中にはあります...

 
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて

年末になると大掃除をしなければなりません。床磨きや普段掃除しないところを綺麗にしたりと一日で終わらないなんてことも。きれいに...

 
ThinkPad13をシガーソケットで充電できるアダプター
ThinkPad13をシガーソケットで充電できるアダプター

私が現在愛用しているのはThinkPad13です。 本当は国産のノートパソコンを買いたかったのですが、金額的に手が出ま...

 
【衣類軽量化計画】AIRZ(エアーズ)という如何にも軽そうな下着
【衣類軽量化計画】AIRZ(エアーズ)という如何にも軽そうな下着

旅行に行く際に持っていく荷物はできる限り最小限かつ軽量でコンパクトになるように心がけています。持ち物は背負うタイプのバックパ...

 
【イワタニ】ジュニアコンパクトバーナーを買ってみた【CB-JCB】
【イワタニ】ジュニアコンパクトバーナーを買ってみた【CB-JCB】

山林に滞在しているときはガスコンロを使用しています。イワタニのガスコンロ。これがあれば大体のものが作れるんです。鍋もできるし...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS