山林生活

チタンマグカップとステンレスマグカップの違いについて

チタンマグカップとステンレスマグカップの違いについて

[更新日]
[著作者]

酒本来の味を味わいたいのであれば何も足さない、何も引かない。

ウィスキーであればトワイスアップで飲む。
こんな感じで酒の味を邪魔してはいけません。

しかし、酒なんて所詮は嗜好品。
好きな飲み方で好きなように飲めばいいわけです。ウィスキーをウーロン茶で割ろうが緑茶で割ろうがそんなのは個々人の趣味にまかせればよいわけです。私も好きなようにその場にあった割物で満たして飲む。ただの酔っぱらいなわけでアルコールが入っていればそれでよいのでしょう。

このように好きな味に変えて飲めばよいのですが、何もしていないのに変な味、変な香りが付くのは望ましくありません。

私、車中泊時に酒を飲むときは、ボトルのままラッパ飲みのことが多いです。しかし紳士である私はできればそのような飲み方は避けたい。そのためマグカップを購入してあります。理想はグラスですが、割れ物を車内に持ち込むのは望ましくありません。ただでさえ運転中の振動も多いです。割れるのは仕方ないですが、割れた後の掃除を考えると、ガラス製品は置きたくないものです。

そのためステンレス製のマグカップを購入してあります。

それ以前は紙コップを使っていました。紙コップは使い捨てなので洗う手間が省けますが、しみてくるんですよね。所詮は100円ショップの紙コップです。食事の時だけ利用するのであればよいですが、長時間の利用は好ましくありません。かといって何度も交換するのも面倒。プラのコップという選択肢もありましたが、あれも使い続けると割れるんです。そのためマグカップを買ったのです。

100円ショップで。低価格のやつを。

100円ショップで売っているステンレスマグカップ。所詮は安物買いのなんとやらで、すぐに捨てるんだろうなーと思っていたのですがなんだかんだで重宝しています。100円で半永久的に使えるわけですからね。紙コップを使うよりか経済的であり、またエコです。
エコロジストである私としては願ったり叶ったり。だって紙コップって紙でできてるんでしょ。木とかかわいそうじゃないですか。森林破壊とかですか?温暖化とか。大気汚染とか。

エコロジストはこういうの気にしちゃうんです。

こんな理由でステンレスマグを使っていたのですが、最近変な味がするんですよね。鉄臭いというか錆び臭いというか。恐らく長期的に使ったことでマグカップの成分が漏れ出しているのでしょう。こんなのになるんだったら当初から紙コップを使っていればよかったです。
100円ショップで買ってから一年ほどでしょうか。一応は紙コップ代はペイできていますが、このままこれを使うのもちょっと嫌です。かといって再度ステンレスのマグカップを買うのも芸がない。また紙コップは環境問題とかそういうのがある。そのため、以前から気になっていた商品を購入しました。

チタン製のマグカップです。

チタン自体は本来重いです。でも薄く加工できるため物自体を軽くできるようですね。加工には技術と燃料が必要なので値段も少し高いです。全然エコではありません。
本来であれば登山用商品なのでしょう。山登りは数グラムの差が命取り。出来る限り軽いものを持っていく。その際に軽量なチタン製品が望ましいのだと思います。私は山にいながらにして山登りとかはしないわけです。ただ車に積んでおくだけ。そのためチタン製である必要も無いわけですが、

多分、チタンであれば鉄臭いということはない。

だってチタンって鉄じゃないわけで鉄じゃないチタンから鉄臭い匂いがするわけがないじゃないですか。金額的には100円ショップのマグカップに比べると20倍近くするわけですが、20年間使い続ければペイできるってわけですね。それまで私が生きているかどうかはわかりませんが、鉄よりもチタンっていう言葉が高級感あるじゃないですか。そんな理由で購入しました。

封を開けたばかりですが、なぜか手垢がついています。本当に新品なのか謎です。
触った感じ、手垢が付きやすいようです。でも手垢って一つの味になりますからね。誰の手垢か存じませんが、私はそんなことは気にしません。もちろんちゃんと洗ってから使いました。

そもそも「Snow peak」って書いてあるけどこれって本物なんでしょうか?
スノーピークは日本企業。でもメイドイン某国ってこともあります。手垢の付いているあたりがメイドイン某国感が強いです。この手の商品って結構偽物が出回ります。まぁ本物と偽物の区別がつかないんだったら例え偽物だったとしても別に構わないんですが。

実際に使った感じでも特に鉄臭い、金属臭というのは感じません。
当然長期間利用することによって評価が変わると思いますが、今のところベストなマグカップです。

少し高い金額を出せば二重構造のやつとかもあるみたいですが、直火で温めたりすることもなく、ただ酒を注いで飲むだけですのでこれで充分だと私は思っています。今後20年間、このマグカップを使い続けることはできるのでしょうか。どちらにしても鉄臭さからは解放されました。もしかしたら今後キャンプ的な何かをしているときに直火で温めたりすることもあるかもしれません。そう考えると少し高いですが便利な商品なのではないでしょうか。

関連記事

ポケッタブルバックバックはめんどう。だったらバック二個持つ
ポケッタブルバックバックはめんどう。だったらバック二個持つ

バックパックを背負って世界に飛び立とう。飛び立った結果20日程度で日本に戻ってきました。やる作業があり急遽日本へ帰国。そして...

 
スクラバウォッシュバッグのミニサイズなら持ち運びに便利
スクラバウォッシュバッグのミニサイズなら持ち運びに便利

アメリカのファイザー製薬が開発した新型コロナウイルスのワクチンですが日本国内で許可が下りて使用できるようになるのは来年三月頃...

 
スマートフォン、熱くなる問題
スマートフォン、熱くなる問題

現在私が使っているスマートフォンはGooglePixel3aです。 先日android13が発表されましたが、ついにサポー...

 
Goproの柄「Volta」を本家で買う。そして使う
Goproの柄「Volta」を本家で買う。そして使う

最新機種のGopro11。 重量はそれなりにありますが、カメラ性能は小さいけどちゃんとしています。まだ使い慣れていませんが...

 
海外旅行に持ってく整腸剤はビオスリーで決まり!
海外旅行に持ってく整腸剤はビオスリーで決まり!

旅行先で腹痛になる、頭痛になる。国内であれば薬局もあるし最悪病院に行けばよいのですが、海外だと薬局や病院には行きづらいです。...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS