山林生活

【海外旅行】セキュリティーグッズ「ワイヤーロック」を軽量化!

【海外旅行】セキュリティーグッズ「ワイヤーロック」を軽量化!

[更新日]
[著作者]

先日バックパックを新調し350gほど軽くなりました。しかも容量が28Lなので3Lアップしました。ロールアップタイプなので全ての容量は使わないでしょうが一応入れることができます。そのため荷物を増やしても問題ないんですが、ミニマリストとしては出来るだけ荷物は少なく、そして軽量化を目指したいです。現在の荷物は3kg台です。これを2kg台にしたいですね。まぁ旅先ではペットボトルの水を2つ3つ持ち歩くことになるため実際の重量は5kgでしょうか。でも以前の荷物よりだいぶ軽くなりました。

もっと軽くしたい。

いらないものは捨てる。軽量化できることはする。まだまだなおすべきところがあるはずです。

こちら、ノートパソコンなどを盗まれないようにテーブルとつなげるワイヤーケーブルです。一応サンワサプライ製品なのでちゃんとしたやつだと思います。

海外旅行時で一番注意しなければならないのは犯罪被害。特に盗難は注意せねばなりません。日本のように治安がいいわけでも無く、外国人旅行者はお金を持っていると見られています。日本は現在先進国と呼べないような状態ですが、政府が海外にお金をばらまいているおかげなのか地域によっては「日本人は金持ち」と今でもみられるようです。そのため日本人と分かれば荷物を狙われる可能性があるわけです。
カバンに鍵がかかっていなければそれは「盗んでもよいですよ」と言っているのと同義です。当然盗まれないように鍵をしておく必要があります。でも鍵だけだとカバンごと持ってかれちゃうかもしれません。そのためこのワイヤーで固定するのです。
荷物は飛行機では機内持ち込み。バスも預けることなくずっと持ったままです。バックパックが身体から離れるときはホテルに滞在している時くらいでしょうか。まぁゲストハウスのような誰でも出入りできるところでない限り普通のホテルならばバックパックごと盗まれる心配はないのでしょうが、一応用心に用心を重ね、ホテルにカバンを置くときは南京錠をかけ、固定されたものとバックパックをこのワイヤーケーブルで結び盗まれないようにしています。

ワイヤーケーブルは見た目ビニールですが中身は金属です。ワイヤーカッターがあれば盗まれちゃいますがハサミやニッパー程度であれば耐えられるのでしょう。全てを防げるわけではありませんが「出来心盗難」は防げます。ただ金属製なのでちょっと重いんです。

ワイヤーケーブルの重さは56g。そこまで重くありませんでしたが、これよりも軽いものを見つけまして。

こちらが今回購入したワイヤーです。おそらくバイク用の盗難防止ワイヤーとして売られているものです。
メイドイン中華の製品。アマゾンで売ってたから買ってみました。すぐ届くもんだと思っていたのですがどうやら中国から発送されており到着まで一カ月ほどかかりました。見た目が黄色なので警告色として役立ってくれるんじゃないでしょうか。
ワイヤーは切られれば終わりです。重要なのは「ワイヤーでロックされていますよ」ってことを盗もうとする人に知ってもらうためのものです。極端な話、金属ワイヤーである必要もないのです。まぁそれでもやっぱり金属の方がセキュリティは高いでしょうからこちらを選びました。

サイズは少し小さくなっています。以前使っていたのは1mまで伸びるやつだと思います。今回購入したのは1m以下のもの。多分70cmくらいでしょうか。ちょっと短くなったため扱いづらいですがまぁこれくらいの長さがあれば問題ないでしょう。

実際に重量は36gとなりました。20g軽量化に成功です。単純に短くなっただけってのは否めませんが、長ければ良いというわけではないですからね。しかも新しく買ったのは340円と以前のものと比べると安くなりました。340円で防げるセキュリティは大したことないですが、一定の効果はあると思います。

ダイヤル式南京錠は誰でも開けられる。海外旅行はどうすれば?
ダイヤル式南京錠は誰でも開けられる。海外旅行はどうすれば?

旅行時には必ずカバンにロックをかけています。日本では置き引きなどは少ないですが海外はすごい多いです。そしてホテル

セキュリティに関してはこのワイヤーと南京錠を使用しています。南京錠は2つ。これも中華製。
この2つの南京錠も若干しょぼいやつなので番号を知らなくても1分あれば開けられるやつです。それでも錠の役割はしているはずです。

南京錠はバックパックのジッパーのところに取り付けますが、新しく買ったジッパーの引手は紐です。これを鉄のリングに変えるか悩んでいたのですが、もうこのままで良いかと思ってきました。紐はハサミで切れるため鉄のリングに変えようと思ったんですが、ハサミを持ってる泥棒であれば直接バッグを引き裂いて中身を持っていくと思うんです。そもそも荷物の中には大したものは入っていません。泥棒が中身を見ても盗まれない可能性が高いのです。それであればバッグを引き裂かれるより引手を切られるだけの方が被害を最小限に抑えられます。

まぁ色々御託を並べていますが、ただ単に交換するのが面倒なだけです。

今回、ワイヤーロックを交換したことでセキュリティ類の軽量化は完了しました。あと軽くできるものがあるとすればアレだろうな...。手荷物2kg台はいつなれるでしょうか。

関連記事

【suaoki】ポータブル電源を買ったのでレビューしてみる
【suaoki】ポータブル電源を買ったのでレビューしてみる

車中泊の際、暇つぶしはネット、テレビ、動画鑑賞。または本や雑誌を読む、ゲームをする、酒を飲むといった具合に色々コンテンツはあ...

 
外国人街ではなくピンサロ街「聊天会館」がある街・桃園駅界隈
外国人街ではなくピンサロ街「聊天会館」がある街・桃園駅界隈

本日は桃園市に来ております。こちらは台湾縦貫線の桃園駅。桃園を名乗る駅は複数あり、台湾高速鉄道の桃園駅、桃園機場捷運...

 
【うんこドライバー】あの臭いのするドライバー
【うんこドライバー】あの臭いのするドライバー

車両のカスタムや小屋の改築でどうしても工具は必要となります。そのためホームセンターに行くたびに買いあさっているのですが、数を...

 
これは淫乱オブジョイトイ!志村けんが愛した台北の日本人街「林森北路」
これは淫乱オブジョイトイ!志村けんが愛した台北の日本人街「林森北路」

台湾は海外旅行先で上位ですが日本とは国交がありません。国交がないのは日中が国交を結んでいるため。日中国交正常化の際に...

 
台湾にあるフィリピン「台北リトルマニラ」でピンパブを探せ!
台湾にあるフィリピン「台北リトルマニラ」でピンパブを探せ!

本日は台北の中山区に来ております。中山区は台北のオフィス街で観光客の多いエリア。今いるのは中山北路三段ってところで中...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS