山林生活

出先で充電したい!キーホルダー型充電コード「inCharge6」

出先で充電したい!キーホルダー型充電コード「inCharge6」

[更新日]
[著作者]

iPhoneはライトニングケーブル、androidスマホはUSBtype-C、古い端末はmini USB Type-B。パソコンに接続するのはUSB Type-A。最近になりUSBtype-Cに統一しつつありますが、まだまだ古い端末が現役のためtypeCに絞り切れません。旅行や外出の際に電子機器の充電切れは死活問題となるため、どの端末も充電できる環境にしておかなければなりません。

そんなわけで旅行時はこれを持っていっています。充電ケーブルの先っぽを変換できるヤツです。typeCの充電ケーブルを変換できます。
機内やホテル、カフェなどにUSBジャックが設置されていることがありますが、ほぼType-Aのジャックとなります。typeCのコードしか持ち歩いていないため、これを使う頻度は高いです。
iPhoneは普段持ち歩いていませんが、海外に行くときは現地SIMを利用する際に使っています。androidだと電波が掴めなかったりする恐れがありますが、iPhoneであればまず間違いありません。でも流石に古くなったiPhoneSE。サポートも終了しているためそろそろ変えなければなりません。iPhoneを充電する上でどうしても必要なライトニング。こちらも充電できます。

このように先端だけ持っていれば一本のコードでどうにでもできるんです。
でも旅行時ならばバックパックにしまっておけるためかさばりませんが、日常これを持ち歩くのって邪魔ですよね。そもそも充電ケーブルを持ち歩かないんです。

【ミニマリスト】キャッシュカードすら持たないウォレットレスな生活
【ミニマリスト】キャッシュカードすら持たないウォレットレスな生活

高いものはいいものだ。 この考え方は私の基本原則となっております。値段が高いということは相応の素材を使って

普段の生活はスマホと鍵だけしか持っていません。財布すら持たない生活となりました。今のところ神社に行ったときに賽銭がないってことぐらいで、それ以外で不都合はありません。出かけるときに財布や小銭入れを気にする必要がなくなったのでウォレットレス生活は私には適しているようです。
このように普段は手ぶらだしカバンもない。冬場は着こむのでポケットがありますが、夏場はTシャツに短パンなのでポケットがないことも。裸で充電ケーブルを持ち歩いていたら不自然です。いっそのことアクセサリーにして首からぶら下げるってのもありなのでしょうが、宝飾品を身につける習慣がないためそれも私には適しません。

そんなわけでこちらを購入しました。充電ケーブルにもなるキーホルダー「inCharge6」です。
私はストラップが充電ケーブルの役割をしているやつを100円ショップで買ったことがありますがそれと似たようなヤツです。

こちらの製品はType-A、Type-B、Type-C、ライトニングが使えるようになっており、6パターンの充電が可能な製品です。これであればパソコンやカフェのUSBジャックでも使えるし、最近のノートパソコンからも充電できます。

ライトニングが無いと思ったら、Type-Bと統一されているのでこれでiPhoneの充電もできます。

ケーブルの長さは約40mmしかありません。
あくまでも緊急用の充電ケーブル。充電しながら操作はできませんが、操作しないならこの長さで充分です。

難点は少し重いってところでしょうか。強度を出すためアルミ製です。またキーホルダー状にするためにネオジウム磁石が使われています。重さの原因はこれなのでしょう。できればもう少し軽くしてほしいのと、磁石は使わないでほしいですね。クレジットカードに磁石を近づけると磁気不良となりカードが使えなくなる恐れがあります。ネオジウム磁石だと磁力も強いのでそのリスクがありますね。外装をプラスチックで作り、磁石を使わなければもっと軽くなるのではないでしょうか。探せば似たような製品はありそうです。たぶん中国辺りが類似品を作ってるかもしれませんね。

そもそも今後はtypeCに統一する流れです。ヨーロッパでは2024年秋までにtypeCに統一する法案が通ったようで、今後発売される機器はtypeC製品になるようです。パソコンに関しても2026年までに統一するんだそう。アップル社はケーブル端子の統一に反対意見のようですが、利用者にとっては一つにしてくれるとありがたいです。

来年秋には統一されるようですが、それはあくまでも新機種。現在手元にある機器はこれまで通り統一はされていません。そのため当分はこれが使えそうです。

いざというときに使える充電ケーブル「inCharge6」。
まぁそんなに緊急で充電しなければダメな状況ってそこまでないんです。でも持っていれば役立つ日が来るかもしれません。

inCharge6

関連記事

【男のロマン】ビジネスホテルで有意義に過ごすために
【男のロマン】ビジネスホテルで有意義に過ごすために

静岡の端まで来ております。本日は浜松です。 静岡県は横に長い。だから遠いんだよねー。とよく言いますし、私もそんな感じで...

 
【パッカブル】パタゴニアのフーディニジャケットを買ってみた。
【パッカブル】パタゴニアのフーディニジャケットを買ってみた。

海外に旅に出たい。しかし世界中から日本人はばい菌みたいな扱いをされている状態では海外に行けそうにありません。飲食店に行けば周...

 
電池の持ち時間を計算して電動ファンを動かす。
電池の持ち時間を計算して電動ファンを動かす。

車中泊の際にかなり重宝していた電動ファン。 今回換気扇開口部分を見直したためさらに使い勝手がよくなりました。 ただ車中泊...

 
ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる
ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる

仕事の関係で山林から外れていました。 山林で生活をするためには種銭がが必要。 自給自足で何とかしたいのですが、残念ですが...

 
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて
【掃除のプロ】素人でも窓掃除を簡単に出来るスクイジーについて

年末になると大掃除をしなければなりません。床磨きや普段掃除しないところを綺麗にしたりと一日で終わらないなんてことも。きれいに...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS