山林生活

秋田川反歓楽街の癒しスポット!特殊浴場とネコ

秋田川反歓楽街の癒しスポット!特殊浴場とネコ

[更新日]
[著作者]

光物が好き。寿司屋でこはだを食べます。

市民市場の一角にある回転寿司屋。こちらで昼ご飯を済ませます。寿司屋に行くと汁物をまずは頼みます。地方で魚が美味いところだとアラ汁を注文。結構このアラ汁が具だくさんでそれだけでお腹いっぱいになっちゃいます。

今日も秋田に宿泊し、明日旅立ちます。
本日は曇り空。若干天候が悪いですが雨は降っていません。というわけで夜の街を昼散歩します。

本日行くのは秋田の歓楽街川反です。繁華街はこの川の反対側。「かわばた」って普通であれば「川端」ですがここは「川反」という字を書くんです。漢字の通り川の反対側という意味らしいです。今いる側には武家屋敷があったそうです。武家屋敷側から見て川の反対側にあるという意味で「川反」と呼ばれているんだとか。川反も花街です。

遊廓は川反側ではない方にあったそうですが火災により焼失したそうです。川反も遊廓のようなところがあったんでしょうね。なにせ現状遊廓のようなところがあるんで。

料亭や古い建物が結構あります。

この通りが飲み屋のメイン通りのようです。ここから脇に何本か道が枝分かれしています。

無料案内所、あります。無料案内所があるということは無料で案内できる何かがこの街にはあるということです。

秋田川反は仙台国分町、盛岡と並んでにぎやかな東北の繁華街。接客を伴う飲食店が複数あります。男どもが秋田美人を求めてこの街に来るわけです。出張に来る人も最後はここで羽目を外すのでしょう。
そんなにぎやかな街ですがコロナの影響は響いているようです。関東は緊急事態宣言の際に給付金がありましたが地方の飲食店は持続化給付金と家賃給付だけで凌ぐしかありませんでした。50年続けられても疫病で閉めることになるんですね。

このオンボロな家屋。ガチャガチャしてる感じ、たまらないですね。海外だと絶対近づいちゃダメな路地。

猫がいます。

雉ねこは野生に近くあまり人になつかないそうです。普段であれば逃げていく猫ですがこいつらは近づいてきます。

餌をくれアピールが凄い。

飼い猫だから人慣れしてるようですね。膝の上に乗られました。無料でオープンな猫カフェ状態。

猫はいいですね。癒されます。

みきょう小路入り口。狭い路地だったんだと思いますが片方が駐車場となり拓けています。

小さな店舗がひしめき合ってるこの感じ。いいですね。

また別のネコがいます。秋田は寒い地域ですが結構猫が外歩いてるんですね。

こいつらは結構びびりーです。近づくと逃げます。この距離感がギリギリ。

餌をあげている人がいるようです。

猫はいいですね。癒されます。

川反の癒しは猫だけではありません。ここより先は別世界。いわゆる桃源郷ってやつです。子ネコちゃんがいるところ。

「秋田県特殊浴場協会」なかなかここまでガッツリと書かれた看板を出しているところも珍しいです。堀之内もすごいですがモール街となっているのはすごいですね。ほぼほぼ現代の大門ってところ。このアーチをくぐればその先はきらびやかな遊郭ってこと。何もしないで帰ればアーチで止められます。

他県ナンバー車割引(地元の方も割引)。どっちなんだい!

散歩していたらぽつぽつと雨が降ってきちゃいました。

そんなわけで多分観光名所だろうっぽいところに退避。秋田銀行の本館だったところのようです。
盛岡にあった文化財も銀行でした。地方銀行は財力があってこのような立派な建物を建てることができたんでしょう。現在は赤レンガ郷土館として運営しています。

せっかくなんで中も覗いていきます。

金庫。おそらく一生銀行の金庫には縁がないでしょう。

二階からの様子。いい眺めです。

こけし。いい眺めです。

勝平得之の絵。いい眺めです。

ありがとうございました。

雨もやみ日も落ちてきたので駅前まで戻り夕飯にしたいと思います。

本日は昨日食べれなかった店に行きます。まさかの二日連続もつ煮です。別に連日でも構いません。なんだったら一日で二回もつ煮食べたこともあるので。
本日の夕食はからす森という大衆居酒屋になります。

とりあえずビール。

本日の煮込み。からす森の煮込みは根菜類は一切入っておらずブタモツを煮込んだだけのもつ煮込みです。豆腐は後入れ。昨日は牛モツを食べたのでこちらはあっさりしていますね。柔らかく臭みもありません。牛モツはご飯にあいそうでしたが豚モツは酒のアテに最適。

もつ焼きは「もつ焼きばん」っぽい感じ。

気になる外酒。これまで色々な酒を飲んできましたが外酒というのははじめて見ます。即座にネットで調べるも該当なしだったので店員さんに聞いたところ、テーブル席用の二合分の酒、カウンターではない外に持ってく酒っていう意味なんだそう。

カモ(ネギ)はただのネギです。モツもいいけど別のも頼みたい。

日本酒とともにしいたけ、げそ、カモを注文。シイタケが美味しい。見た目は普通の居酒屋さん。中身も普通の居酒屋さん。お客さんは結構多いですが一人客が多く皆静かに飲み食いをしています。注文も紙に書くだけだから声を出さなくてもよいスタイル。

明日は秋田から南下して山形まで行きたいと思います。昨日今日とぐずついた天気でしたが明日は晴れるようです。良いドライブ日和になりそう。明日山形に宿泊すれば今回の東北の旅は達成となります。

関連記事

コロナ禍より前にあった宮崎市上野町の持ち帰り可能なスナック
コロナ禍より前にあった宮崎市上野町の持ち帰り可能なスナック

宮崎はアメリカのバージニアビーチ市と国際姉妹都市なんだとか。どうもこの姉妹都市ってやつ、役所の人間が観光で行きたい場...

 
川に囲まれた小さな楽園 出張族御用達の「中洲歓楽街」
川に囲まれた小さな楽園 出張族御用達の「中洲歓楽街」

本日は中洲に来ております。 夜の街である中洲は日が暮れると着飾った女性とそれに群がる男達であふれかえりますが午前中...

 
それは命のトリアージ。姨捨で伝わる姥捨伝説
それは命のトリアージ。姨捨で伝わる姥捨伝説

デンデラという映画をご存知でしょうか。 元々は小説だったものが2011年に映画化されました。つまり10年以上前の映画です。...

 
廃娼県埼玉にあった大宮北銀座赤線街の今
廃娼県埼玉にあった大宮北銀座赤線街の今

本日は大宮にいます。 埼玉県は廃娼県で昭和三年に公娼廃止決議案が可決され、二年後の昭和五年に妓楼に対し自発的に廃業...

 
龍馬パスポートを攻略せよ!高知城に四万十川!土佐高知全部観光
龍馬パスポートを攻略せよ!高知城に四万十川!土佐高知全部観光

こちらは須崎市にある安和駅です。太平洋を一望できる無人駅で眼下には海が広がっています。本日は天候もよく良い景...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS