三度目の京都。京都らしい夕飯を食べる
京都に到着しました。姫路から京都までそこまで遠くないと思ったのですが結構時間がかかるものです。 本日はお盆時期に京都に来たと...
京都入ル。京都にいるのに観光しない贅沢な日常
京都二日目です。とくにどこかに行くつもりはありません。 せっかくの京都だから神社仏閣を見に行くべきなのでしょうが、まぁいつで...
京都帰ル。「東海道新幹線」で東京へ。
日本橋より徒歩とか色々な手段(主に自転車)で京を目指し、京都に滞在しました。 そして二週間ほど京都に滞在しておりましたが帰る...
【京都】日本最初の牛肉店で牛鍋を食べる【すき焼き】
京都も最終日となりました。明日帰宅します。帰りは徒歩ではなく新幹線です。新幹線で横浜まで2時間ちょっとで帰れるんです。楽な時...
【京都観光】伏見稲荷みたり、鯖寿司食べたり
お昼は鯖寿司を買ってきました。 京都には鯖街道という道があるそうで、海が近くない京都の中心地に日本海側から魚を運ぶルートがそ...
【京都祇園】観光客は来るな!京都は観光客を望んでいない。
日中は暑くて外に出るのが億劫な京都。やはりこの時期に来たのは間違いだったようです。しかし秋になれば紅葉シーズンで京都も人が多...
京扇子のルーツは東寺にあった。京都で買うおススメ扇子
今日は少し遠くまで。遠くといっても市内から出ません。 バス一本で行ける距離です。行った先は京都駅の南側。東寺まできました。 ...
あの世への入り口「轆轤町」にある六道の辻へ
京都といっても広いです。京都市内でも結構広いです。バスが発達しているため移動しやすいのですが、どうしても行きたい場所があると...
三大遊廓「島原遊廓」にある浴場に行ってみた。
現在の日本には公娼制度がありません。そのため遊廓というものは存在せずその手の店のある地域は「風俗街」と呼ばれています。戦前は...
京都ラーメンの祖、たかばしにある「新福菜館」に行ってみた
三度京都駅に来ております。 これだったら最初から京都駅界隈に宿泊していた方がよかったかもしれません。 いや、最初は京都駅近く...