山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

電柱土地使用料金の結果
電柱土地使用料金の結果

先日、電柱の土地使用料についてお話ししました。 山林の電柱土地使用料について 電力会社は民間が所有する土地を借り、そこに電柱...

アルミ缶や鉄くずから伝説の剣の鋳造を考察
アルミ缶や鉄くずから伝説の剣の鋳造を考察

山林に入っておりません。年末ということで仕事も忙しく、山に籠ってられませんでした。 というのは嘘で寒いから山に行きたくないと...

山林の電柱土地使用料について
山林の電柱土地使用料について

私の山林には電柱が三本立っております。 この電柱、金の成る木なんです。 一本当たり2,000円。計三本なので6,000円です...

山林における食生活
山林における食生活

山林生活といっても車中泊を山の中でしているだけの状態です。 車中泊と違うところは火を使って調理が出来ること。買い物ができない...

【アウトドア】一切作らないカレーの作り方
【アウトドア】一切作らないカレーの作り方

私の出身は神奈川です。多摩川沿いのため子供のころはキャンプなんかもしていました。 また中学生に入り行動範囲も広がり、夏に子供...

湿度95%。サンバー荷室はほぼ水の中。
湿度95%。サンバー荷室はほぼ水の中。

蒸し寒いです。 私の山林には小屋があります。しかし、残念なことに改装中のため寝泊まりはできません。 改装が始まって一年半経ち...

コンポストを作ってみる
コンポストを作ってみる

恐らくコンポストだと思います。 前オーナーが作ったやつだと思います。 山林ということでこの時期は落ち葉だらけです。 夏場は雑...

作った野菜を食べてみる
作った野菜を食べてみる

私の所有する山林には畑があります。 とはいっても大したものは植えておりません。育てる時期でもないですからね。 夏に植えたバジ...

その辺に生えている実を食べてみた
その辺に生えている実を食べてみた

山林生活といいったら、 ・自分で作物を育て自給自足をする。 ・薪を割りそれを燃料にして調理をする。 まぁこんな感じですが、好...

初めての自家火力発電。バイオライトを使ってみた
初めての自家火力発電。バイオライトを使ってみた

バイオライトを購入したため使ってみました。火力で発電ができ、それでさらにお湯を沸かしたり調理をしたりできる優れものです。使っ...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS