【川崎のどこか】高津区久末のデイケア施設風銭湯「松の湯」
先日川崎駅近くのホテルに一週間ほど滞在し、川崎区と幸区の銭湯を巡りました。市内35軒ある銭湯。現在26軒回りました。残り9軒...
小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた
囲炉裏もできたしそこで調理もできました。結構囲炉裏って使い勝手が良いです。小屋の中なので風が吹かないのもよいし、天候も気にせ...
【昆虫食】アジナガバチの蜂の子食べてみた
囲炉裏が完成したことで小屋の生活レベルがアップしました。 これまでは調理をするとなればカセットガスコンロを使用するか七輪を使...
砂利で嵩増し。山林小屋の囲炉裏完成
現在山林小屋の囲炉裏を改修しております。小屋の中央にありサイズもかなり大きいです。はっきり言って邪魔な存在ですが、山林小屋に...
モルトウイスキー「AMAHAGAN World Malt Edition No.3」レビュー
古く歴史あるものはよいものである。 創業が古く今もなお営業ができているということは親しまれてきた証です。もちろんそのような人...
にんにく農家となった日
いつもであれば梅雨入りは6月になってからですが今年は例年よりも早いという情報をキャッチしました。梅雨入りをすると梅雨が明ける...
川崎区渡田の銭湯「美和乃湯」とソウルフード「ニュータンタンメン」
川崎で借りれるレンタサイクルは借りた場所で返すだけではなく、各地域にあるサイクルポートに返せます。つまり乗り捨てが出来るんで...
南武支線小田栄駅そばの銭湯「栄湯」
こちらは2016年に新設された小田栄駅です。川崎市内では国鉄からJRになってからはじめて出来た駅なんだそう。出来たといっても...
そこに極楽はあるのか?日の出おふろセンターの大師サウナコース
天候は悪くないですが本日も天気予報は雨とのこと。いつ降るかわからないのでバスで移動しようと思います。 川崎駅は川崎区の端っこ...
ラゾーナ川崎近くにある昔ながらの銭湯、幸区「富士見湯」
河原町団地より栄通りを南下し川崎駅方面に向かいます。 現在昼過ぎで銭湯が開くまでまだ時間があります。そのため昼食を済ませてか...