山林生活

整地のために掘るか盛るか

整地のために掘るか盛るか

[更新日]
[著作者]

とりあえず木材は二日がかりで切り終えました。
続いて整地です。

整地といっても穴を掘るだけですので誰でもできます。
とはいってもここは山林です。砂場で穴掘りをするわけではありません。

まずは雑草。そして雑草の根。さらにはどこから伸びているかわからない根っこ。

これらはこれまで穴を掘るたびに味わっています。
根っこが生えるものなんて周りにないのに、なぜか根が張ってる。
これのせいで穴掘りが思うように進みません。根っこを切るための作業が延々と続きます。

そういえば最初にトイレを作った時もそうでした。
トイレ一号はこのカエデの木の下でした。いまでもその残骸はあります。
もちろん私の「ソレ」はすでに土の中ですが、そう簡単に分解はされないのでしょう。
つまり掘ればそこには「我が分身」が眠っているわけです。まぁ掘った土で埋めましたが。

このトイレを掘った時も根っこがすごくて大変でした。
しかしトイレがないとぶちまけることになるため頑張って掘ったのですが。
それでも太い木の根はそのままの状態でした。

今回もやはり太めの木の根っこが生えています。
まぁ木のそば掘ってるので当然といえば当然なわけですが、さすがにこの木の根っこはスコップでどうにかなるものではありません。
ノコギリが必要です。かといってノコギリで切るわけにもいきません。

また頓挫です。

穴掘れば障害があり、穴の前にも旧トイレという障害がある。整地するのも容易ではありません。
恐らく重機を持ってくれば楽なんでしょう。
私の山林にはミニユンボくらいなら余裕で入ってこれます。
このままスコップで掘り続けるよりも、重機の免許取ったほうが早いかもしれません。
ん?敷地内だから免許いらないのかな?

山林を購入する前、このあたりの資格を取ろうかなーと思った時期もありました。
チェーンソーの試験ってのもありましたね。チェーンソーが必要でしたが。

気が付けばそのような資格も取らず、この体たらくです。

重機があればできる。
金があればできる。
技術があればできる。
やる気があればできる。

これらすべて持ち合わせてないんです。ざんねん。

もう少し、何もしなくてもできるものないでしょうかね。
はつか大根は何もしなくても育つっていう割に枯れてました。
バジルはそのまま放っておけば育つって話でしたが未だに芽は出ません(二年目)

そんなのの繰り返しです。

今回のもただ掘るだけだと思ったら、掘れない。
それではやる気もなくしてしまいます。

こんな感じで諦めたのですが、この記事を書いているときに思いつきました。

削れないんだったら、盛ればよくね?と。
続きはまた今度。

関連記事

【小屋暮らし】壁を漆喰にした理由。漆喰にはメリットがある【DIY】
【小屋暮らし】壁を漆喰にした理由。漆喰にはメリットがある【DIY】

もう7月です。 4月までに完成させると昨年末決めたのに7月の時点で昨年末と状況は変わっておりません。 6月は梅雨だし.....

 
外壁塗装は油性がいいの?水性がいいの?どっちでもよくね?
外壁塗装は油性がいいの?水性がいいの?どっちでもよくね?

山林に来る途中にホームセンターに立ち寄りました。山林までは100kmほどの距離があります。そのため色々なホームセンターがあり...

 
補修材で壁の穴を埋めて虫が入らないようにする
補修材で壁の穴を埋めて虫が入らないようにする

山林に住むと言いつつも小屋は酷い状態です。 今の状態では住めるような状況ではないので小屋の修復作業を行っています。 ...

 
井戸掘りの際に出た残土の処理の仕方
井戸掘りの際に出た残土の処理の仕方

井戸掘りの際に出た残土が畑の中(将来畑になる予定地)に放置されたままです。 これまでこの残土でレンガ造りをして...

 
泥遊びは楽しい。一からレンガを作ってみる
泥遊びは楽しい。一からレンガを作ってみる

井戸掘りをしたあとの残土があります。 残土に関しては井戸掘り業者に処理してもらうこともできたのですが、その場合処理費用がか...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS