山林生活

車中泊。車内での明るさ確保。

車中泊。車内での明るさ確保。

[更新日]
[著作者]

車内灯があれば車内は充分。
普通に車を運転するだけなのであれば車の中で明かりを必要とはしません。
しかしそこで生活をするとなれば話が変わります。灯りが必要となります。

ネット通販、アウトドアショップ、ホームセンター、電機店などなどいろいろと周りました。
車中泊という状況ですので外部電源はありません。そのためバッテリー式か電池式のものに限られます。
バッテリー式は充電し忘れると使い物にならないため、車中泊は電池式がよさそうです。

光量などに違いがありますが、一番無難なのはパナソニックランタンだと思います。

色物ですがこんなものもあるようです。災害時には重宝するかも??

個人的には扇風機もついているこのランタンはよさそうです。特に車内は暑いです。いかに涼しく過ごすかが重要です。
ランタンなのに別の機能まで付いちゃってるってなんかお得な気分に浸れます。だいたいそんな感じで購入して失敗するのですが...。

関連記事

車中泊で必要なもの。
車中泊で必要なもの。

予定通り車中泊の旅のための準備を進めております。人生初めてです。 仕事で車で寝ることはありましたが連日してそこに泊まるとい...

 
伊勢湾フェリーで大海原へ愛知から三重へ移動-車中泊の旅弐日目-
伊勢湾フェリーで大海原へ愛知から三重へ移動-車中泊の旅弐日目-

初日は予定通り進まず。予定通りの場所に泊まれませんでした。 でも、それでいいんです。だってそんな旅だから。 ...

 
湿度95%。サンバー荷室はほぼ水の中。
湿度95%。サンバー荷室はほぼ水の中。

蒸し寒いです。 私の山林には小屋があります。しかし、残念なことに改装中のため寝泊まりはできません。 改装が始まって一年半...

 
【オフグリッド】井戸モーターをソーラーパネルで動かす
【オフグリッド】井戸モーターをソーラーパネルで動かす

オフグリッド生活を目指したい。 誰にも縛られない、何にも縛られない。そんな感じで山奥に住もうとする人がいるようです。しかし...

 
鹿児島から熊本方面に移動-車中泊の旅壱拾肆日目-
鹿児島から熊本方面に移動-車中泊の旅壱拾肆日目-

人生初めての鹿児島です。九州は福岡と熊本しか行っていませんでした。 そのため大分、宮崎、鹿児島と三県連続未開の地に...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS