山林生活

【バンコク滞在】帰国の日。ギリギリまで何もしない。

【バンコク滞在】帰国の日。ギリギリまで何もしない。

[更新日]
[著作者]

本日、帰宅の日です。三週間。
長いと思ったのですが短かったです。とくに何もせずでしたが時間が経つのが早いです。ということで昼だけど“最後の晩餐”です。昨日は昼めし食べ過ぎて夜はロティというお菓子みたいなので済ませました。最後の昼ご飯はやっぱりタイ料理でしょう。

最終日に前回も訪れたタイ料理レストランです。現地の人はほぼいません。いるのは外国人だけです。外国人が気軽にローカルフードを味わえる店といったところでしょうか。

そのため値段もちょっとだけ高いです。でもちゃんとした料理を提供してくれます。
せっかく最後なんだから食べてないものを食べたいんです。そういえばソムタムを食べていませんでした。ほかにも結構食べてないものがあります。でもここで色々注文するとまた食べ過ぎとなってしまいます。前回この店に来た時も注文しすぎてしまいました。ということでラーメンとラープを注文。

全然タイっぽくないやつ。

でもラーメンはタイラーメンです。これまでタイラーメンは食べてきていますが今回頼んだのは汁無しのほう、バミーヘーンってやつです。

汁無しで蟹入り。蟹はタイでも高級食材なんでしょうね。
屋台でこういうのなさそうです。蟹の味がしてスゲー旨いです。

最後の晩餐ですので味変しちゃいます。いつもより酢と唐辛子を多めに入れました。
美味しいです。やっぱり味を変えて自分好みにするのっていいですね。ラーメンは汁ありが良いと思っていたのですがタイのラーメンスープは日本みたいにしっかり出汁を取ってるというものが少ないようです。出汁が決め手というわけではないので汁無しラーメンの味濃いめの感じもよいですね。

そしてラープです。ラープはラオスで食べました。ラオスではご飯のおかずでしたがタイではサラダみたいにして食べるようです。そのためキャベツといんげんが出てきました。食べ方は不明ですが、恐らくキャベツを器代わりにして肉といんげんを乗っけて食べる感じでしょうかね。味濃いのでご飯のおかずにもなります。ちなみにラープは結構辛いです。

バンコクの昼に乾杯。帰ったら断酒生活が始まります。このように昼からビールが飲めるのも今日が最後。次にこれができるのは日本の夏が来てからです。つまり4~5カ月後くらい。案外すぐでした。

特に何かすることもないのでホテルに戻り荷造りをします。一般的な旅行であれば荷物だけ預けて最終日にやれることを探すのですがそういうのはしません。ホテルでゆっくり過ごしたいのです。ホテルのチェックアウトは12時ですがレイトチェックアウトができるように昨日フロントで話を付けました。

「私は明日がチェックアウトなんだ。でも飛行機に乗るのは23時。チェックアウトが12時だと11時間も空きがある。搭乗時間までマッサージをしてもいい。でも11時間もマッサージしてたらトラの僕もバターになっちゃうよ ハハハッ‼」

こんな感じのジョークを挟むつもりで、ただレイトチェックアウトが可能かどうかを聞きました。
レイトチェックアウトは1000バーツ。なんだかちょっと高いし「1000バーツ」って言われると値引き交渉をすれば200バーツくらいまで下げられそうですが、甘んじて受け入れました。もっと早く聞いておくべきだったと後悔、というより帰りの時間は決まってたので予約時にレイトチェックアウトを選んでおくべきでした。恐らく成田行きだとベストな時間帯のがあるのですが、ANAの羽田行きは8時台かもしくは23時の飛行機になってしまうようです。8時台だと朝イチでチェックアウトして空港に行かなきゃなりません。寝坊したら帰れなくなるので遅いやつを選びました。

今回の旅で取得したラビットカードです。Suicaと似たようなヤツでこれがあればBTSに乗ることができます。ちょっとだけ残金があります。チャージ分は返却してもらえますがデポジットとして取られた100バーツは発行手数料という扱いになっているのか返ってこないようです。有効期限は五年なんだそう。五年であればまたバンコクに来ることもあるでしょう。それであれば持ち帰ることにします。

チェックアウトは17時。飛行機の時間までまだ時間があるのでカフェで最後の作業を済ませます。アイスコーヒーはお腹壊すのでホットコーヒーを選択。

当分はここに来なくなるっていうのも淋しいものがあります。次はアユタヤにも行ってみたいし、アレなところも見てみたいですね。次がいつになるかは不明です。もしかしたら来月またバンコクにいるかもしれません。

それまでこの渋滞ともお別れです。空港までは電車で移動します。アソークからMRTで隣駅のペッチャブリー駅へ。歩いてエアポート・レール・リンクのマッカサン駅に行き、スワンナプーム国際空港に向かいます。帰りの便もマイルで来ているのでANAです。地上係員も日本語を話せるスタッフが多いです。特に問題なく出国手続きも完了。これでタイはサヨウナラです。

そういえば昼に最後の晩餐を食べる!とか汁無しラーメンがサイコーとか言っていました。
でも搭乗時間まで少しあったので出国ゲート先にあるレストランでラーメン頼んじゃいます。そして最後のビールも。

全然言葉の信ぴょう性なし。

バンコクの夜に乾杯です。日本でもチャーンは売ってますが高いんですよね。コンビニで一缶350円くらいでしょうか。100バーツくらいってことです。店で頼めば800円くらい取られます。バンコクでは缶が30バーツ、店だと50バーツ。ちなみに空港だと150バーツします。

機内ではブタの生姜焼きライスにいつものあまりおいしくないぶっかけうどん。

ここでもビールです。キリン一番搾り。日本に帰るんだということを実感します。

日本に帰国しました。
まぁバンコク行って何もなかったですね。傍から見ればつまらん旅でしたが個人的にはよかったと思います。こういう堕落した旅ってのもいいもんですね。まともに滞在するとなれば食費とかを気にしながら生活する形になるのでしょうね。このような旅が今後もできれば良いのですが、そのためには稼がなきゃなりません。結局稼ぐ方法は見つからずでした。

次の行先はインドあたりを予定しております。

関連記事

【バンコク】タイの禁酒日。外国人でもお酒が買えない【マーカブーチャ】
【バンコク】タイの禁酒日。外国人でもお酒が買えない【マーカブーチャ】

バンコク二日目です。 特に何をするというわけではなく、適当なレストランでタイっぽいものを食べ、のんびり過ごしております。 ...

 
【豊かな青春、惨めな老後】冷気茶室にソムタム嬢。ヤワラーの売春窟は今
【豊かな青春、惨めな老後】冷気茶室にソムタム嬢。ヤワラーの売春窟は今

本日宿泊しているのはバンコクにある中華街、ヤワラートです。 私はこれまでアソークを中心に行動していまし...

 
バンコクの日本式スーパー銭湯「湯の森」のサウナでトトノウ
バンコクの日本式スーパー銭湯「湯の森」のサウナでトトノウ

2020年、コロナが日本で蔓延し、一時県境を跨ぐ移動の自粛要請がありました。東京都民は都内から出れず、神奈川県民は県内から出...

 
アソークからサイアム。バンコク中心地をぶらぶら
アソークからサイアム。バンコク中心地をぶらぶら

タイでは現在プラスチックゼロキャンペーンみたいなのをやっているそうです。しかもそのキャンペーンは今年からなんだそうです。そん...

 
【バンコク】AISのSIMを追加購入してLTE電波を掴む
【バンコク】AISのSIMを追加購入してLTE電波を掴む

おとといは色々とホテルでネット作業。 [nlink url="https://real-hunter.com/blog...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS