バンコク到着。カオサン通りでボッタクリ飯を食べる
バンコクへは過去に二回ほど来ています。今回で三度目です。ほかの国と違いバンコクは観光大国であり観光客にとってかなり使い勝手がよい街です。言語はタイ語ですがバンコク市内であれば基本的に英語が通じます。ベトナムやカンボジアでも英語は通じましたが通じるのはホテルのフロントやちょっと高級なレストランくらい。町はずれの定食屋や屋台では英語は通じませんでした。そういう時は指さしで注文していましたがバンコクであれば単語が通じるのでそれだけでも安心できます。英語ができない私でも中学一年生程度の単語は覚えています。それが通じるというのはかなりストレスなく旅ができます。
降りたところはカオサンロードのそばです。過去二回のバンコクはアソーク付近にずっといました。そのためカオサンに行くのははじめてです。こちらはバックパッカーのメッカになっており、安宿も多数あるみたいです。しかし有名になりすぎたせいか価格は上昇しているようです。ご飯に関しても観光地価格となっているようです。
街の雰囲気は上野っぽさがあります。道のわきにはレストランやバーが並んでいます。メニューを持った客引きが声をかけてきます。それと屋台も結構でております。中にはゲテモノを売っている店も。ゲテモノ料理店は虫とかが並べられていますがそれを撮影するのに10バーツかかるそうです。恐らく昔であれば普通の店だったのでしょう。ただ街が発展しゲテモノ料理を扱う店が少なくなったのでしょう。いまでは希少価値が高い店となったのでしょうね。そのほかサソリの姿焼きを売っている店もありましたがこれも観光のために用意されたものという感じでした。
長居をすれば金がどんどんなくなりそうなので適当な店に入りました。メニューを持った輩についていきます。要はネギ背負った鴨です。ときには鴨になって何も考えないってのも楽なもんです。歌舞伎町でメニュー持って「居酒屋いかがっすかー」って言ってるやつはほぼボッタクリなんです。そしてそれは繁華街では万国共通なはず。ここカオサンでも似たようなもんなのでしょう。持ってるメニューは英語表記なので観光客がターゲットなんでしょう。そもそもこの街自体が外国人が集まる場所のようなところです。
店に入るなり適当なものを注文します。とりあえずシンハーを注文。カンボジアに比べるとビールの値段が高く感じました。ビール一本が120バーツ。1バーツが3.5円計算で420円ほど。日本だと大瓶を居酒屋で頼むと600~700円くらいでしょうか。若干安いですがめちゃくちゃ安いってほどでもないです。先日のカンボジアでは1ドルだったわけですからね。物価が安いと昔言われていましたがそこまで差はなくなりつつあるようです。
今回頼んだのは鶏肉チャーハンです。この辺頼んでおけば辛いものは出てこないので安心です。そして味はまちがいなくおいしいです。タイ料理は辛い、酸っぱいイメージが強いですがそれだけではないです。もちろん辛くて酸っぱいやつもあるんですが選べば普通のご飯が食べられます。こちらのチャーハンは100バーツ。観光地価格って感じですね。
ちょっと足りないため帰りがけにマクドナルドへ。いや、マクゥダァーナルズへ。
ビールのつまみにマクゥダァーナルズのナゲットあたりがあると都合がよさそうということでナゲット10個パックを注文しました。日本円で450円ほど。なんだったら日本の方が安く注文できるんじゃないかと思ってしまいました。カンボジアからタイに来たので物価の差を強く感じてしまいます。屋台などはまだ安いのですが外資系の店は日本と同じ、場合によっては高いこともあるんでしょうね。でもそれが安心というものなんでしょう。
安心のマクダァーナルズです。
ホテルはアパートメントホテルのようなところでした。カオサンロードから少し離れていますが歩いて10分程度です。あたりは静かな住宅地のような場所なので夜中騒ぐ人の声とかはありません。近くにコンビニもあり使い勝手がよさそうです。清潔感がありますが設備は大分古い様子です。
カオサンのあたりは大分変ったといっても未だにバックパッカー向けの安宿が点在する地域です。数百円で泊まれるゲストハウスなんかもあるみたいです。ホテルまで来る道中にその手のゲストハウスを見かけましたが、あまり綺麗な感じがしませんでした。中には清潔感もあるようなゲストハウスもあるんだと思いますが、玉石混交の中から探すのは容易ではありません。またゲストハウスだと風呂が共同。そして水シャワーしか出ないところやエアコン無くて扇風機だけとかそういうところもあるようです。出来れば暖かいお湯で汗を流しリフレッシュしたいものです。そんなわけでちゃんとしたホテルを選びました。
ちゃんとしたホテルなのにお湯出ねーし!
シャワーは温水が出るはずですが給湯器が壊れていました。スイッチを押すもうんともすんともいいません。ホテル代払ったのにこの結果です。やはり安いホテルも運が悪ければこういうことにあたるのでしょうね。まぁバンコクは暖かいんで水シャワーでもどうにか我慢できます。
ある程度の金額を出しているためひどいホテルは今のところ当たっていません。今回のように“壊れていて”給湯器が動かなかったり、“電池切れで”エアコンが動かなかったり“補充忘れで”トイレの紙が無いというのはありましたが。
シャワーは水ですがネットの環境は問題ありません。バンコクのネット環境はカンボジアに比べるとかなり良いです。ネット速度は10倍もあります。通信会社が大きなところなのでこのあたりのインフラがしっかりしているのでしょうね。ネットの速度が遅いとそれだけでストレスとなりますが、タイであればその不安がありません。なんだったら日本にいるときよりも通信環境が整っている感じです。
バンコクの夜に乾杯。シンハーとマックナゲットで。バンコクは二泊だけして明後日には出発します。明日はのんびり過ごそうと思います。