山林生活

車中泊の旅をした感想(そこまで車中泊はしていない)

車中泊の旅をした感想(そこまで車中泊はしていない)

[更新日]
[著作者]

日本だって広いんだからわざわざ世界に行かなくてもいいじゃない。そんな感じで車中泊で日本を旅行してきました。
とはいっても行ったのは西日本だけ。

鎌倉から始まり船で伊勢に渡り南紀を周って船で四国へ。
高知愛媛と海岸線を走り船で九州へ。九州をぐるっと回って山口から新潟まで日本海側を走りました。

距離は約6000キロ。一カ月ほど時間がかかりました。

行ってよかったと思えた観光地は伊勢神宮と大塚美術館、千里浜ドライブウェイですかね。
正直なところそこまで観光できていません。
一日250キロほど走ります。時速40キロだと6時間かかる計算です。60キロでも4時間ほど。運転している時間が結構長いのです。
また長時間運転と慣れない車中泊のせいで観光をしたいという気分になれないときもあります。天候も悪かったのも原因でしょう。
色々と見て回っていたら一カ月で回るというのは難しいです。その土地に数日滞在することで良さもわかってくるのではないでしょうか。
表面をなめるような形でしか見れていないのでそこまでの感動も心にも残らなかったのでしょう。

ただの滝、ただの崖、ただの橋、ただの古い家...。

短期間で観光をするのは辞めた方が良いですね。せっかく来たんだからということで欲張ってしまいました。
これらのことから今後は目的をある程度決め、その中で動いた方が良い旅が出来ると思います。

別に今回の旅がつまらなかったわけではありません。
車中泊も意外に問題なくできたし、二度と行かないようなところを見れたしで満足はしてます。
車がなければ行けないようなところ、且つわざわざレンタカーを借りてまで行くほどでもないようなところに行けたというのはよかったのでしょう。

今回は車中泊の旅と言いつつ三日に一回以上宿に宿泊しました。
また自炊もせず売っているものを買う。コンビニに行くといった感じで結構お金をかけてしまいました。
ただ今回のことで何を削って何をすべきなのかというのがなんとなく見えてきた気がします。
今後は今回の経験を活かし、次に役立てたいお思います。

ただ、所詮は道楽でただの酔狂。そこまで深く考える必要もありません。車中泊の旅にフォーマットがあるわけでもありません。
たまに車中泊をするだけでもそれは車中泊の旅です。気にせず、自己のペースで好きなように旅をすればよいだけです。

次は東北です。
寒くなるんで今年は行きません。来年かもしれないし再来年かもしれないし、いつ行くかは決めておりませんが必ず行きたいと思います。

これより、山林開拓を再度開始いたします。

関連記事

ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる
ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる

仕事の関係で山林から外れていました。 山林で生活をするためには種銭がが必要。 自給自足で何とかしたいのですが、残念ですが...

 
【肉の駅】道の駅ではなく肉の駅に行ってみた
【肉の駅】道の駅ではなく肉の駅に行ってみた

車中泊を繰り返しているといろいろな道の駅に行くこことなります。 一言で道の駅といっても様々でパーキングやトイレ休憩程度...

 
松陰神社を見て石見畳ヶ浦へ。掛合の里で車中泊-車中泊の旅弐〇日目-
松陰神社を見て石見畳ヶ浦へ。掛合の里で車中泊-車中泊の旅弐〇日目-

極寒です。朝の気温は12度。冬到来ですね。 ちょうどよいでは無く寒いです。 半袖半ズボン、タオルケットで寝ていたので...

 
【車中泊】朝ラーメンとさわやかハンバーグのグルメ旅【藤枝市】
【車中泊】朝ラーメンとさわやかハンバーグのグルメ旅【藤枝市】

昨年の晩夏、私は西日本に向けて車中泊の旅に出ました。車中泊と言いつつもホテルに泊まるという体たらくぶりを発揮したわけですが、...

 
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で車中泊
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で車中泊

コロナ以降、外国人観光客は消えました。そして県を跨いでの移動の自粛、リモートワークにより宿泊施設は一時閑古鳥の状態でした。観...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS