山林生活

山林でも車でも使えるスピーカーを購入してみる

山林でも車でも使えるスピーカーを購入してみる

[更新日]
[著作者]

私が所有する車両にはスピーカーというものがついておりません。
一応ドアにスピーカーがつけられるらしいのですがオプションのようですね。
スピーカーなんて標準装備だと思っていたのですが、そんなとこまで安く済ませるような造りになっているとは思えませんでした。
そもそもAMラジオしかついていないんでスピーカーがあっても意味が無いのですが...。

車に純正スピーカーをつけることも考えたのですが、そうすると車でしか使えません。
山林でも使えるとするのであれば持ち運びができるスピーカーがよいと考えました。
最近はいろんな機材がでていてワクワクしちゃいます。Bluetoothで繋げるスピーカーとかとか。

買っちゃいました。Anker SoundCore Sportという商品です。
色々とあったのですが、サイズ感などを考慮してこのスピーカーをAmazonで購入しました。
一応電機量販店にいって色々と見たのですが音質の良さで値段も高いみたいです。BOSEのスピーカーは結構いい値段するんですね。
音質の差というのが正直分からないためどこのやつでもよかったのです。

Ankerという聞きなれないメーカーのものですが、どうやらここの代表者は元Googleの社員なんだそうです。
だから何なんだってわけですが、Googleって聞くとよい商品のイメージがありますよね。
ちなみにその代表者は中国人のようです。中国って聞くと悪い商品のイメージがあります。
イメージってすごいですね。これだけで同じ商品なのに変わるんですから。

それはそうよりAnker SoundCore Sportの使い勝手ですが、起動時の音がうるさい。あと音量調節が微妙ってところですね。

使い勝手に関してですが、私Bluetoothの商品を買ったのが久しぶりです。
Bluetoothが出始めたころに一度買ったことがあったのですがペアリングに時間がかかるなど使い勝手が悪くその後この手の商品は使っていませんでした。
この商品が良いのかそれともBluetoothが発展したのかわかりませんが接続は簡単でした。また音質も良いような気がします。
また使ったことは無いのですが、ハンズフリーで電話もできる模様です。金額などを考えるとよい買い物だったのではないでしょうか。

防水防塵で衝撃にも強く作られているため車の中や室内で聴くよりも外で使用するように設計されているのでしょう。
だから音量調節が細かくなく、大きな音が出やすくなっているのかもしれません。
でも起動時の音量は何とかしてほしいですね。。。

私の山林は猿や鹿、イノシシが普通に歩いているような場所です。音が大きければ敷地内にも入ってこないでしょう。
山林で使うことを考えればこれでよかったのかもしれませんね。すぐ壊れなければよいですがまぁ満足です。

関連記事

銭湯や旅行では石鹸は持ち運ぶべき?それとも購入する?
銭湯や旅行では石鹸は持ち運ぶべき?それとも購入する?

今年はコロナによって県境を越える移動を自粛してくださいと言われていた時期がありました。そしてそれは今でも変わらずの状態です。...

 
SONY「HDR-AS30V」でyoutube動画の撮影をしてみる
SONY「HDR-AS30V」でyoutube動画の撮影をしてみる

オレはユーチューバーになる!といったのが昨年の11月ころ。ユーチューバーになるのはyoutubeのアカウントを持っていればす...

 
【世界最小クラス】キーホルダーにもなる超コンパクトな懐中電灯
【世界最小クラス】キーホルダーにもなる超コンパクトな懐中電灯

ミニマリストとはモノをできる限り少なく、簡素にして生活するスタイルという認識でいます。最小限の荷物でも充実した生活が送れる人...

 
タブレットを入れるPCインナーバッグは不要。風呂敷で大丈夫
タブレットを入れるPCインナーバッグは不要。風呂敷で大丈夫

バックパックを新調しました。 バッグを新調した理由は少しでも旅に持っていく荷物の重量を軽減するため。 このかばんを持って...

 
新型ジムニーがほしい。でも車中泊を考えるとサンバーか?
新型ジムニーがほしい。でも車中泊を考えるとサンバーか?

サンバーのエアコンが壊れてしまいました。 壊れたといってもガス漏れですが、これから暑くなるため修理をしなければなりません。...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS