山林生活

ソーラー発電のためサンバーにルーフキャリアを取り付ける

ソーラー発電のためサンバーにルーフキャリアを取り付ける

[更新日]
[著作者]

ついに買っちゃいました。
サンバー用のルーフキャリアです。しかも新品。

いろいろとオークションとか見てたんですよ。入札もしてましたし。
でもなんだかんだで高額だし、常に見ていないといけません。
そして自作できそうだなーと思いつつも、思うようにいかず。
こんな面倒なことをしてるくらいなら新品買った方が良くね?ということになりました。

Amazonでポチです。悩みが一瞬で吹き飛びました。
純正品とかもありましたが高いです。社外品でも高いのですが、まぁ悩み探し続けるよりは金で解決ぶぁいYaiYaiです。

今回ここまでしてキャリアが欲しかった理由はソーラーパネルです。

先日SUAOKIの100wソーラーパネルを購入しました。
あればたぶん取っ手がついているので持ち歩く用なんだと思います。
しかし私は持ち歩くつもりは毛頭なく、またキャンプとかしません。
基本車で生活なわけですので、それなら車に縛り付けておくのが一番です。

しかしながらサンバーには縛り付ける場所がない。

ホームセンターでねじとかステーとか見繕ってみたものの、どうもうまくいかない。
ルーフキャリアがあればすべてが解決するのに!!とこんな感じでキャリアを買う羽目になりました。

普通キャリアを利用する人はサーフボードやスノーボード、釣り具やゴルフ道具といった趣味で使う長物、脚立やはしごといった仕事で使う長物を運ぶために使うんだと思います。

そんな使い勝手の良いルーフキャリアを購入してソーラー取り付けって。

ルーフキャリアの無駄遣いです。

ソーラーパネルごときのためにわざわざ高い金払ってキャリア買ってるって、大分イカれてますよね。
もう私はその域に達してるのです。

買ってみようやってみようです。これで失敗したとしてもそれが人生ってことです。

とまぁ取り付けです。説明書も薄く、工具も備え付けのもので何とかなるみたいなので自分で取り付けます。
買ったキャリアは二本ついていて一本は後ろの雨どいに挟むタイプ。もう一本はスライドドアのところに挟むタイプです。

後ろのキャリアに関しては問題ないのですが、前のが少し厄介ですね。

取り付けは防水ゴムみたいなのを外して行うわけですが、これって雨漏りしないんでしょうか。
まぁ専用のやつなんで大丈夫なんでしょうね。

取り付け自体はそこまで苦労しませんでした。
とくにスライドドアに干渉するということもなく、取り付けが難しいというわけでもなく。

説明書上では「前と後ろのキャリアは600ミリ以上離してください」となっております。
ちなみに購入したソーラーパネルは縦1100ミリ、横540ミリです。折り畳み式なので縦に置くと真ん中が折れてしまいます。
そのため540ミリに合うように近づけました。恐らく離さなきゃならないのは積載量の関係なのでしょう。
キャリアの最大積載量は30キロでソーラーパネルは3.3キロです。まぁ問題なさそうです。

今後ソーラーパネルを取り付けるわけですが、取り回しとかを考えなければなりません。
コード類も何とかしないといけないのでこれは秋葉原行きでしょうかね。

関連記事

位置が高いのでイレクターパイプで車内テーブルを作りなおす
位置が高いのでイレクターパイプで車内テーブルを作りなおす

エブリイを購入して一年経ちました。旅行などには行けておりませんが車中泊はこれまで何度もしてきました。そもそも所有している土地...

 
【エリミネーター250V】アメリカンに乗ってスピードスターになる!
【エリミネーター250V】アメリカンに乗ってスピードスターになる!

アメリカンといえばVツインエンジン。 エンジンの鼓動を感じ、ワイルドなバイクライフを突き進む。 私のアメリカンバイク...

 
【DA17V】エブリイバンのエンジン、運転席のデッドニング
【DA17V】エブリイバンのエンジン、運転席のデッドニング

デッドニングはドアとかのスピーカー回りに施行するイメージがあります。そもそもがオーディオをクリアに聞くためのものなので、当然...

 
【DA17V】イレクターパイプで収納棚を作成
【DA17V】イレクターパイプで収納棚を作成

エブリイの窓はフロントガラス、助手席運転席の窓、後部座席の両側の窓、ハッチバッグの窓、そして荷室の両側の計8か所もあります。...

 
冬場こそ車の換気扇は必要。エブリイの自作換気扇計画
冬場こそ車の換気扇は必要。エブリイの自作換気扇計画

冬でも車中泊です。東北では車中泊はできませんが関東以西、太平洋側では車中泊をしても死を感じることはありません。 外気温は5...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS