山林生活

【燃料添加剤】フューエルワンを入れてみた【プラシーボ】

【燃料添加剤】フューエルワンを入れてみた【プラシーボ】

[更新日]
[著作者]

以前バイクをよくいじっていたころ、アーシングとか某社のプラグコードに変えてトルクアップとかが流行っていた時期がありました。抵抗を減らすことで電気の流れをスムーズにする。それによってプラグの力をアップさせる的なアレです。私もそれに乗っかり、同様のものを取り付けていたのですが、

効果が全くよくわからない。

なんとなくトルクが強くなった感じがするなー。
低速からの吹けがスムーズになったー。

そんなことを言ったような記憶もありますが、口では言うものの実際のところは何もわかっていなかったのでしょう。なんとなく高いものつけたから「そうであってほしい」という願望から対面上はそのように言っていたのだと思います。要はプラシーボ効果です。

このように車やバイクには効果があるかどうかわからないものが多く存在します。その理由は車の構造とかシステムを理解している人が少ないからなんだと思います。
私はこれまで様々なことをしてきました。そしてどれについても「よくわからない」という結論に至っていました。オイル添加剤とかも試しましたが正直なところよくわかりません。トルクが上がると言われたガソリン添加剤も試しましたがよくわからず、燃費が上がると言われた添加剤も燃費は変わらず。

このような経緯から、基本的にノーマルで乗るのが一番という結論に至りました。

だって自動車メーカーが最新の技術を駆使して作った車なんです。素人が思いつくようなことをしたところで何の効果も期待できないのでしょう。添加剤とかも多少は効果があるのだとは思いますが、コストに見合わないものなんだと思います。それであれば普通の状態で乗るのが一番良いんだと思うのです。

もうそんな眉唾物には騙されない。私も大人です。いろいろと経験しているわけです。日本人エステと書かれてあって出てくるのが中華だとしても動じません。

先日、車屋さんから「そろそろ10000㎞だからコレ入れてね」と手渡されたのがこちらです。

うーん。添加剤!

高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻します。

この添加剤の機能としては洗浄剤のようなものなんだと思います。高性能清浄剤PEAというのはポリエーテルアミンというもので、これに洗浄効果があるようです。

距離数を走るとバルブにカーボンが溜まるというのは知っています。それを除去することができる添加剤なんだとか。

しかし、この添加剤を入れただけで本当に効果があるのでしょうか?ネット上では「効果があったー!」みたいなブログもあるようですが、そもそも効果というのはどのようにわかるのでしょうか。

だって目に見てわかるわけでもなく、見たところでよく理解できないものです。

ワコーズの商品はなんだかんだでいろいろ使っています。同社の商品は利用者のことを理解したつくりのものが多いんですよね。そのため潤滑油系はワコーズのものをこれまで使ってきているのですが、フューエルワンに関してはどうなんでしょう。

仮に私のエブリイがこのあと壊れずに乗れていればフューエルワンのおかげ。そんな感じになるのでしょう。まるでトルマリンブレスレッドをつけていたおかげで病に侵されずに過ごせたというような感じです。

フューエルワンのパワーは本物!
フューエルワンは幸運を招く!
フューエルワンは夢がかなう!

トルマリンと同様にフューエルワンはやっぱりすごい商品なんですね!

一応車屋さんから入れろと言われたので入れました。まだ入れたばかりなんで効果はよくわかりません。恐らく今後も効果はよくわからないままなのでしょう。一応車のことは車屋さんに一任しているので、それを反故にすることもありません。添加剤入れたところで悪くなることはないのでしょう。車屋さんとの関係を円滑にするため、そこはしっかりと従おうと思います。もしかしたらちゃんと効果があるかもしれないので。ワコーズは車屋さんと私の間を取り持つまさに「潤滑油」です。

効果がどれ頼あるかはわかりませんが、せっかく新車で買ったので長期的に乗り続けたいわけです。一応ワコーズというしっかりとしたメーカーが出している商品ですので期待してもよいのかもしれません。効果がなかったとしても1万キロに1本程度の出費ですからね。入れておいてそこまで損はないのではないでしょうか。

フューエルワンはやっぱりすごい商品って心に念じれば、いつかその願いは叶うはず。

重要なのは念じること。
念じる系添加剤の効果により車の性能がアップすることは間違いないでしょう。

ちなみにオイル交換の時にも何らかの添加剤を入れてもらっていますが、何を入れているか不明だし、効果がどの程度あるのかもよくわかっておりません。本来自分の愛車なんだから自ら面倒を見るべきなのでしょうが、ここに関してはお金で解決してます。たぶん相応の効果があるのだと思います(念じる)

金で解決できることはお金で解決すべし。それが車を長期的に乗る秘訣ではないでしょうか。

関連記事

ソーラー発電のためサンバーにルーフキャリアを取り付ける
ソーラー発電のためサンバーにルーフキャリアを取り付ける

ついに買っちゃいました。 サンバー用のルーフキャリアです。しかも新品。 いろいろとオークションとか見てたんですよ。入...

 
【DA17V】エブリイバンのエンジン、運転席のデッドニング
【DA17V】エブリイバンのエンジン、運転席のデッドニング

デッドニングはドアとかのスピーカー回りに施行するイメージがあります。そもそもがオーディオをクリアに聞くためのものなので、当然...

 
サンバーの雨漏り対策を実施。
サンバーの雨漏り対策を実施。

ブラックシーラーがよいということでオートバックスに行って買ってきました。 Amazonで購入してもよかったのですが、近くの...

 
タイホンダdash125RSという街中最強バイク
タイホンダdash125RSという街中最強バイク

YZF-R6は街乗りに適さない。そのため街乗りバイクが欲しい!そんな気持ちが強くありました。しかし街乗りバイクってどんなのが...

 
車中泊用のテーブルを化粧板とイレクターパイプだけで作る
車中泊用のテーブルを化粧板とイレクターパイプだけで作る

荷室窓の手前に収納スペースを作成しました。これで車中泊時の小物をここにしまえるようになります。車中泊の際は食事をしたりするの...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS