山林生活

キッズ系ユーチューバーの予定がバ美肉おじさんユーチューバーへ

キッズ系ユーチューバーの予定がバ美肉おじさんユーチューバーへ

[更新日]
[著作者]

ユーチューブを開設したのは2019年7月。その時は収益化を目指すのではなく、当サイトで動画を扱うためにユーチューブを利用したのがはじまりです。でも、収益化できるのであればそれに越したことはありません。

ってわけで昨年末にユーチューブ配信を再開しました。

とりあえず動画を50本アップしてみました。

結論からいうと、コレ、収益化出来るか微妙なところです。

おそらくこのまま動画をアップし続けていればいつかは収益化が出来るようになるのでしょう。
しかしその“いつか”がだいぶ先になりそうです。

Youtubeで収益を得るには登録者数1000人と再生時間が4000時間必要です。
この基準を満たさなければどんだけ動画を作ろうと、収益はゼロです。
なかなかこの基準を満たすのは容易ではなく、ユーチューバーの9割が収益化できていないようです。
ほとんどの人がこの高い壁に挫折し、諦めているようです。

約一カ月、50本の動画をあげた結果、現状の登録者数は63人、動画再生時間は120時間ほどです。

動画の本数が50本に対して63人の登録者がいるってことは、一つの動画に対して1人増えているように見えますが、元々28人の登録者がいたので増えた登録者数は35人です。つまり一つの動画に対する登録者数は0.7人ってわけです。

単純計算で1000人を目指すのであれば1430本の動画をアップしなければなりません。
あと残り1380本、2026年ころには収益化できるようになる算段です。

これは、アレだな。やめた方がよさそうだな。

当初はこの一カ月で登録者数が250人くらいになっているのが予定でした。
目標の25%しか達成していません。

このまま、そっと閉じてYouTubeチャンネルなんて無かったことにもできますが、継続は力なりです。

いろんなサイトを見てみると、初期段階の登録者数や再生数は一桁はごく当たり前のようです。動画を投稿し続けていると、突然登録者が増えだすタイミングがあるんだとか。

というわけで、動画投稿は継続します。

ただもう少し計画的に動画配信をした方がよさそうですね。

動画を見てもらう、チャンネル登録をしてもらうためには「見たい」「また別の動画も見たい」と思ってもらわなければなりません。再会して50本の動画の大半は、東南アジアを旅した時の話です。現在海外旅行に行けない状態です。そのような中で海外の旅行動画をアップしても見る人はいないでしょう。
また旅行動画を投稿している人はかなり多いです。何か特色があればよいのですが、専門的な話をするわけではなく、ただ旅をするだけですからね。レッドオーシャンに丸腰で挑んでいるわけです。これでは登録者は増えません。でも、動画はずっと消されないまま残っているのでちょっとずつ影響が出ることを願っています。

また続きモノは「最初から見なきゃダメなので見ない」ってところがあります。そんなわけで続きモノよりも一つの動画で完結している方が見てくれやすいっぽいです。続きモノを見てくれるようになるためにはある程度ネームバリューがなければダメなのでしょう。

つまり今後は一つの動画で完結しているものをアップしつつ、続きモノの動画もアップしていく形にします。

山林チャンネルのジャンルは「バーチャル美少女受肉おじさんがサブカル動画を配信するチャンネル」です。
どこの誰とも知らないおじさんが、あーでもないこーでもないと音声合成ソフトを利用して動画を配信しています。
動画の内容はメインカルチャーではなくサブカルチャー。しかもサブカルチャーの中でもさらにマクロなジャンルです。当然そんな動画を見る人は少ないです。

Youtubeの利用者数は7000万人ほどのようです。
Youtube利用者の0.1%が見てくれれば7万人です。
でも10代の人が見てくれるわけもなく、20代も怪しい。当サイト及びYoutubeチャンネルのターゲットは30代の後半から50代の男性が主なターゲットです。
そうなると30代後半の男性で200万人、40台男性で700万人、50代男性で600万人の計1500万人が山林生活チャンネルの潜在的視聴者で、その0.1%だと15000人が上限となります。

15000人の収益は5~10万円程度なんだとか。これだとYoutubeだけで生計はたたないですね。

でもこれは国内での話。

海外に目を向けると20億人いるそうです。
英語圏だけでみても15憶人いるそうです。単純に20倍になります。つまり、登録者数30万人、収益も20倍を狙えるんです。

今後の動画に関しては旅行動画などもアップしていきますが、山林に関係する動画も投稿していきます。山林生活の初期は画像があまりないのですが、どうにかこうにかうまい具合に切り貼りして投稿します。

また今後は生放送的なものも考えています。
今月か来月に登録者数1000人を超えている予定でした。それに合わせて生放送ができるように環境を整えようとしていたのですが、それはは厳しそうです。生放送は追々ってことで。もちろん生放送もバ美肉で対応します。

とりあえず目指す目標は年内に登録者1000人です。

関連記事

Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。
Adobe派?Macromedia派?Fireworksがなくなった今後について。

仕事の関係でAdobeソフトを使っています。 現在AdobeはCreative Cloudというものになっており、クラ...

 
「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策
「All in One SEO Pack」を使わずに別の方法でSEO対策

WordPressの魅力といえば様々なプラグインがあることです。 私に何の知識も無くてもプラグインがどうにかこうにかし...

 
【動画】ユーチューバーへの道【ウンコ食べてみた】
【動画】ユーチューバーへの道【ウンコ食べてみた】

山林で動画を撮りました。 やっぱり写真よりも動画の方が分かりやすい。 畑を耕しました、小屋を改修しましたとブログで書...

 
ブログはオワコンか?1000記事ブログを書いてみて
ブログはオワコンか?1000記事ブログを書いてみて

このサイトのアドレスを取得したのは2015年8月。もう少しでドメイン取得から丸五年が経ちます。 ドメイン取得してから一年間...

 
youtubeにFHDでアップしたのに画質が落ちる問題
youtubeにFHDでアップしたのに画質が落ちる問題

youtubeのチャンネル登録者数が4000人に達しました。 当初は収益化の1000人を満たすのさえ大変な状態でしたが登録...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS