ビールはやっぱりKIRIN「ハートランド」に限る
暑いです。夏本番ですね。
夏といったらビールです。昼から飲むビールは最高です。
働いている人がいる中で飲むビール。背徳感も加わり、おいしさも増します。
世の中には様々なビールがあります。
近年、海外のビールや製造制限数量の緩和され小ロットのビール工場などが出来て色々なビールが出ておりますが、皆さまどこのビールがお好きでしょうか。
私は一時期プレミアムモルツが好きだった時がありました。プレモルが出た時は衝撃的でしたね。
上品な味わい、香り豊か。そしてコクがある。
これまでのビールのイメージが変わりました。しかし、ちょっとクドイんです。
飲み飽きた感があります。癖が強いと飲み飽きちゃうんですよね。
私はエールビールよりもラガービールの方が好きなんでしょう。
冬場はよいのかもしれませんが、夏はやっぱりさっぱりとした味わいが望ましいです。
■サッポロビール
■キリンビール
■アサヒビール
■サントリー
メジャーどころだとこの4つのビールメーカーから大体選ぶ人が多いと思います。
恐らく無難なところは「アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ」でしょう。
実際にビールシェアの4割近くがこの「アサヒィスゥパァドゥルァァァァイ」です。
私は以前、このアサヒ...が好きではありませんでした。
ビールというものは麦芽とホップだけで作られるものだ。
何も足さない何も引かない。これこそがビールの本質である。
米とコーンスターチが入ってる!?なんだこのまがい物は!これはビールではない!
こんな感じでしたが、別に原材料をケチっているとかではないみたいなんですよね。
ドライを追求した結果、麦芽の量が減ったのだとか。シェアナンバーワンというだけあってどこでも飲めるという利点があります。
私、個人的にはキリンの一番搾りとラガーを飲む機会が多いです。
その理由はうちの親、祖父がそれを飲んでいたからなのでしょう。ずっとキリンでした。
そのため私はキリンビールが主となっています。
そんなキリンビール好きがお勧めするのが、ハートランドです。
バーとかに行けば比較的出していますが、店売りはあまりしていないんですよね。
酒屋に行けば手に入りますが、コンビニとかでも置いているところは限られてるので入手はしづらいのでしょう。
見た目はどこかの外国のビールっぽい感じです。
キリンなのにキリンとも書いてないし、麒麟も表示されていません。
私も最初は日本のビールと知らずに飲んでいました。
一時期缶での発売もありましたが現在は瓶のみ。この緑の瓶がさわやかさを感じさせてくれます。
味についてですが、スーパードライよりかはキレが少なく飲みやすさがあります。
コクはあるものの、癖の強さはありません。飲みやすく、そして味わいがあるといった感じでしょうか。
飲食店に入って、メインのビールがハートランドだと得した気分になります。
テレビCMとか全然やっていないのに30年以上愛され続けているっていうのはおいしさの証拠なのでしょう。
夏はやっぱりビールです。その際はハートランドをお勧めします。飲みやすいしグビグビいけます。
「麦とホップ」を片手にこんな記事を書いてみました。
※多分一番飲みやすいのは発泡酒だと思います。値段的にも軽さ的にも。
関連記事

私が初めてウィスキーを口にしたのは恐らく幼稚園生のころでした。 当然ただの苦くて変な感じの飲み物という認識でした。ある...