【ウンコの力】最良な土壌を作るために牛糞で腐葉土を作る。
小屋に来ております。 千葉はこの時期でもなんだかんだで穏やかです。作業をしているとやはり暑くなるもので、日中は......
【畑改修工事】盛土に切土を繰り返し、傾斜地の平たん化を目指す。
山林の朝は早いです。 6時には作業を開始しています。 車内温度が高くなるので起きてしまうんです。 冬場でもやっ......
【山林開拓】傾斜地を平たんにするための改修工事に着手
山林に来ております。先日まで青森で寒い思いをしていましたが、今度は暑いです。 車内温度35℃。外の温度も暑く、......
【外壁塗装】浸透塗料と造膜塗料のメリットとデメリット
ホームセンターに来ております。 ホームセンターに来るとついつい無駄なものに手を出してしまいます。 別に必要が無......
【男のDIY】掘るのが嫌なら盛ればいい!畑の花壇化計画
だいぶ寒くなってきました。でも、山林生活再開です。再開といっても2,3日滞在するだけです。 やっとエブリイも車......
【小屋改修工事】シロアリの危険が迫っているようです。
小屋の修復です。当方はほとんど何もしていません。 この小屋に対する愛着がないんです。やっぱり一から小屋を作らな......
セルフビルドで小屋を建てるための建築確認の要否について
10平米以下の建物であれば建築確認は不要。 ネットだとこのような書き込みがあり、当方も漠然とこんな感じで思って......
【小屋暮らし】コンポストトイレ、果たして必要なのかどうか?
山林を購入する前はトイレのことでずっと悩んでいました。 山林を買ったらまず初めにトイレを作る。 コンポスト式に......
【売ってるウンコなら大丈夫】畑の改修工事に着手。
傾斜地にある畑を平坦な畑にするため穴を掘っていきます。来年に向けた畑事業計画。牛糞たい肥による腐葉土作成。...
余った石膏ボードの再利用のための実験
小屋暮らしのため、小屋を改修しております。前オーナーは山林小屋の壁をOSB内装用合板を使っていました。個人で作......