山林生活

【札幌観光】北海道は完全に理解した。次の行先はどこにしようか。

【札幌観光】北海道は完全に理解した。次の行先はどこにしようか。

[更新日]
[著作者]

札幌も最終日となりました。帰りはチケットの関係でANAとなりました。もっと早く予約していれば安い飛行機に乗れたんですが、いつ帰るのかを決めずに出ているため飛行機の予約が直前なんです。飛行機高いからもう少し滞在しようとも思ったのですが、緊急事態宣言が明けたからなのか少しホテル代が高くなっていました。緊急事態宣言が明けたら行きたい旅行先ナンバーワンが北海道なんだとか。時期的に沖縄は寒くなるので魅力は半減。逆に北海道は雪が降るし冬本番。飯もうまいので札幌観光に行く人が多いのでしょう。仕事も兼ねてではありましたが結局私も同じような考えでしたからね。

今回札幌に一週間ほど滞在しましたが全然足りないです。だって札幌滞在したっていっても半径2kmから出てませんからね。しかも2kmってのも白石遊郭と銭湯のために出ただけで実際は半径1km内しか行動していませんでした。一週間では全然日数が足りませんでした。銭湯もまだ30軒以上残ってるし、

何せこの数制覇するのはかなりの時間と体力が必要でしょ!

本当であれば余市蒸溜所にも行きたかったんですがそれもちょっとメンドクサイので辞退しました。またすすきのの近くにアイヌ料理を出してくれる店があったんですが、それも事前予約が必要とのこと。チタタプしてヒンナヒンナしたかったけど予約がめんどくさかったので辞退。

クラーク博士像のところにはそもそも行く気すらありませんでした。

ウニ丼食べて風俗街の看板見て、銭湯は行っただけ。これって別に北海道じゃなくてもできるんじゃないの??というようなクソみたいな観光でした。まぁ仕事があるので自由に動ける時間に限りがあったので仕方ないと言えば仕方ありませんが、もう少し面白そうな観光をしたかったんです。

予定では「レトロスペース坂会館」ってところに行くつもりでしたが結局行かず。
基本的に予定は未定。どこに行くかも未定。これがいつもの旅仕様です。これだったらピーチエアラインがやってる航空券ガチャでも良いのかもしれません。というよりアレは一度やってみたい。
ピーチは成田発なのでちょっと面倒ですが安く行けますからね。問題は行先で北は札幌、釧路、女満別があるそうです。高確率で札幌引きそうな予感がします。あとは大阪、福岡、大分、宮崎、長崎、鹿児島。それに奄美、沖縄、石垣があるそうです。周航数がどれくらいかわかりませんが、多分多いのは札幌、大阪、福岡、沖縄でしょう。このあたりが一番引きそうな都市。今回行った札幌と長崎以外であればどこでもいいですね。大分であれば温泉あるし、宮崎であればスナックあるし。
ただ色々調べてみると5000円でどこかに行けるというわけではなく5000円のガチャガチャで6000円分のクーポンが手に入るってだけのようで実際は1000円しか安くならないようですね。そのため10000円かかる場所だと追加で4000円必要になるんだとか。行き先が分からないのは魅力的ですがちょっと期待外れですね。あとガチャガチャがあるのは渋谷で予約日は自分で決めなきゃならないそうです。出来ればガチャガチャを空港に置いてそこで引いてその日の飛行機に乗るみたいなやつが欲しいです。なかなかそんな自由な旅が出来る人って少ないですが空港で行き先を知るの、それって素敵やん。

寒かったけど札幌ともサヨナラです。今度は温かい時期に来たいですね。

千歳空港に到着。こちらで最後の食事をしたいと思います。
千歳空港は国際空港で規模がかなり大きいです。飲食店も結構あります。海鮮系が多いのでしょうか。というより最後なので海鮮食べたいです。札幌で食べられなかったホッケの刺身。これあるんじゃないでしょうか。ってわけで回転寿司屋に行きました。

アリマセンデシター。こちらはハッカクみたいです。これも東京ではあまり流通しない食材。

街で食べませんでしたね。札幌といえばカニ汁やあら汁が美味しいんです。寿司よりもこっちが目当てでした。これは鮭のあら汁です。鮭が塩鮭なんですよね。味がしっかりしていておいしいです。

何もない札幌の旅でしたが、まぁ楽しかったんじゃないでしょうか。

さて、次はどこへ旅に行けるでしょうか。
できれば暖かい所に行きたいですね。そうなると沖縄とかになるんでしょうかね。47都道府県で唯一未踏の地の沖縄。最後の楽園を季節でもない冬に行くのでしょうか。未踏の地の沖縄に行ってしまうと全国制覇になっちゃうので気持ちの整理が必要ですね。
もしくはさらに北の大地を目指すか。
北方領土ってのもありですよね。根室辺りから船で行けるんでしょ?コロナで渡航禁止?いや、緊急事態宣言明けたでしょ。

だってあそこは一度も他国の領土となったことがない日本固有の領土じゃん。

なんか急に主張しだす。

関連記事

信州上田の歓楽街「袋町」にある怪しいスナック群
信州上田の歓楽街「袋町」にある怪しいスナック群

本日は上田にいます。 上田市のシンボルでもある上田城へ。 もともと人気の高かった真田ですが、数年前に...

 
【小山歓楽街】旧私娼窟に生き残る摘発から逃れた怪しいサロン
【小山歓楽街】旧私娼窟に生き残る摘発から逃れた怪しいサロン

本日は栃木県の小山市に来ております。小山市は宇都宮に次ぐ栃木県第二の都市。人口は17万人おり、宇都宮と同じように工業...

 
札幌最後の屋台団地「カネマツ会館」と「五条東会館」の今
札幌最後の屋台団地「カネマツ会館」と「五条東会館」の今

ススキノには昔「屋台団地」と言われる売春窟があったそうですが1980年頃に近代化の波に押しつぶされました。業態が法的...

 
飲兵衛の街「熊本下通歓楽街」は飲み屋しかない
飲兵衛の街「熊本下通歓楽街」は飲み屋しかない

こちらは熊本名物の馬刺しです。レバ刺しが規制されて以降、生の肉を食べる機会はかなり減っています。でも九州だと...

 
【延岡観光】延岡城見て汗かいた後は近くの銭湯「喜楽湯」へ
【延岡観光】延岡城見て汗かいた後は近くの銭湯「喜楽湯」へ

延岡は河川が多く「水の都」とも言われていたそうです。 美しい二つ名ですが、日ごろ美しかったとしても大雨や台...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS