山林生活

オオスズメバチに襲われ、蛇に襲われ、もう山とか行きたくない

オオスズメバチに襲われ、蛇に襲われ、もう山とか行きたくない

[更新日]
[著作者]

襲われてーとかいうと刺されたり噛まれたりしたように思われてしまうかもしれませんがそうではありません。ただただ自滅しただけです。

久しぶりに山林に行きました。行った理由は車中泊装備を整えるため。
サンバーを売却し新型エブリイに乗り換えました。その際、サンバーに積んでいた荷物は全て山林に置いておきました。それらが無いと車中泊ができない。車中泊ができないと山林の開拓も思うように進まない。だからまずはそれを整えるために山林に来たのですが、相変わらずの草ボーボーです。しかし、今回は草刈りをしに来たわけではありません。荷物を積んでそれで終わりにする予定でした。

でも、やっぱり山に来るとフロンティア精神を刺激されてしまうんですよね。ついつい畑とかどうなっているのか見て回ったりいじったりしてしまいました。

相変わらずの畑の荒れっぷりです。本当にここを畑と呼んでよいのでしょうか。ただの雑草地になっています。やはりしっかり管理しないとこうなっちゃうんですね。でも来年からは違います。

これより先、畑を開墾し、素晴らしい作物を育てるのです(予定)。
そのためには畑の土を変えなければなりません(予定)。
土を変えるためには掘り起こし(予定)。
そして腐葉土によって肥沃な大地を形成するのです(予定)。

枝豆が育っていたのでとりあえず収穫。茹でて食べてみたところ枝豆でした。なんだったら売ってるやつよりもおいしいかも。売っているやつよりも味が濃厚でした。恐らく自分で育てたのでそう思いたいという補正がはいっているのだと思いますが、それでも枝豆として食べることができました。今回枝豆が育ったということが分かったので畑の開墾も頑張れるような気がしました。しかし未熟なものも多く、労力の割に収穫量は少ない状態です。とりあえずは畑の開墾ですね。

山林に滞在しているといろいろ問題があります。

とくにこの時期は蜂です。昨年は蜂の被害がありました。被害といっても危害を加えられたというわけではなく、小屋の入り口付近にスズメバチの巣ができてしまい、常に意識しながら通らなければならないといった状態でした。火を焚けばそれに群がるためたき火もできない。悠長に外でのんびりもできない。またスズメバチ以外にもあしながバチの巣がベランダ側に出来ていたりと散々な年でした。

今年はハチの巣を見かけておりません。夏前に何度かあしながバチの巣を見ましたが、出来立てだったため処理できました。そのため蜂はいないと思ったのですが、そんなはずはありませんでした。当然なわけですが山なわけで、蜂がいなくなるはずもありません。私の敷地内にいないだけで、付近から飛来してくるわけです。

荷物をエブリイに積んでいたところ、異常に大きな羽音がすると思ったらオオスズメバチでした。スズメバチの羽音は特徴的です。死のレクイエムのように。
そのためひとまず退散です。小屋にあった蜂除けスプレーを手にして再度エブリイへ。蜂はいなくなったためスプレーを持ちつつ荷運びを続けます。

当然、また飛んでくるわけです。

スプレーを持っていましたが必死に逃げます。まるでゾンビに襲われ恐怖におののく村人のように。

結果、コケまして。

右手をすりむいてしまいました。右手にスプレーを持ったまま転んだのでこぶし側を負傷。
若ければ即座に受け身を取るのですが、年を取ると受け身は取れず、倒れたらそのまま倒れるだけです。この年になると傷が癒えるのに時間がかかります。蜂には刺されずに済みましたが、こんな感じで負傷してしまいました。

そして蛇です。

私は子供のころアオダイショウを飼っていた時期がありました。アオダイショウ用の餌のためにコオロギを捕まえては生餌のまま与えていました。今ではコオロギなんて見た目や色がゴキブリそれと同じようなもんじゃないですか。昔は虫とか蛇とか別に嫌いじゃなかったんですけどね。今は虫はちょっと嫌ですが蛇は怖いとか気持ち悪いとかありません。むしろかわいいと感じてしまいます。

それでもやっぱり突然出てこられるとびっくりしますよね。

結果、コケまして。

左手をすりむいてしまいました。
この年になると傷が癒えるのに時間がかかります。蛇には噛まれずに済みましたが、こんな感じで負傷してしまいました。

要は自滅です。勝手に驚いて勝手に転んだだけです。

この蛇、恐らくシマヘビだと思います。一応食べられるんですよね。虫には抵抗ありますが、蛇だったら普通に調理して食べられそうです。私いろんなゲテモノ系を食べていますが、蛇はなんだかんだで食べておりませんでした。子供のころ飼っていたからなのでしょうか。せっかくなんで食べようかとも思ったのですが、今回は「名誉ある負傷」をしてしまったため、蛇捕まえて調理しようとは思えませんでした。

蛇に先手を取られたといった感じでしょうか。

でも、次に会ったときは容赦しません。皮をはぎ、はらわたを引きずり出し、ぶつ切りにして焼いて食べます。

こんな感じで久しぶりに山林に行ったらまさかの仕打ちです。久しぶりにきて「ちょっといろいろやろうかなー」なんて思っていたのですが、全て削がれました。

もう車に荷物を積んで帰る!

関連記事

平らな大地計画、やっぱり終了のお知らせ。
平らな大地計画、やっぱり終了のお知らせ。

ジャガイモは収穫しました。ニンニクはとりあえず放置であと半年待たなければなりません。来年の春にまた種を蒔く予定です。来年もサ...

 
文化勲章を目指せ!ガラス工芸家への道
文化勲章を目指せ!ガラス工芸家への道

週間天気予報は晴れとなっていましたが朝方雨が降ったりします。山の天気は変わりやすい、といっても千葉は高い山がなく、所有してい...

 
パンが無ければ虫を食べればいいじゃない-昆虫食の可能性について-
パンが無ければ虫を食べればいいじゃない-昆虫食の可能性について-

暑い日が続いております。 やっぱり寒い冬より暑い夏が一番。この気持ちは変わらないのですが何もやる気が起きないんですよ。 ...

 
2018年となりました。
2018年となりました。

新年、あけましておめでとうございます。 昨年は12月に入ってから寒くなり山を下り、結局何もせずに新年を迎えました。 大掃...

 
千葉県鴨川市の粟斗温泉で日帰り温泉
千葉県鴨川市の粟斗温泉で日帰り温泉

千葉の房総には温泉旅館がいくつかあります。ただどこも旅館ばかり。日帰り温泉はありますが若干値段が高いのです。所有している土地...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS