山林生活

中国から陸路で天竺の旅、これにて終了。日本へ帰国。

中国から陸路で天竺の旅、これにて終了。日本へ帰国。

[更新日]
[著作者]

搭乗時間の二時間前にチェックインができます。
それにもかかわらずそのさらに二時間以上前に空港についていました。無論一番乗りでチェックインします。

ヤンゴン国際空港は最近リニューアルしてキレイになりましたが、まだ一部改装中です。今後さらにお店も増えるのでしょう。ミャンマーはどんどん発展していっているので昔の東南アジアの雰囲気を味わいたいのであれば早めに行っておくべきです。
きれいだと言っても出国前のトイレには紙がありませんでした。
東南アジアはトイレットペーパーを持ってくるべきでしょう。持ってこないのであれば左手を紙として使用する勇気を持ってきてください。

イミグレーションを通り過ぎて出国します。
今回の旅で中国の出国で手間取っただけで後は特に問題なく出入国出来ました。

今回の旅に行く前にパスポートを申請しました。申請したパスポートは10年です。
これより10年間このパスポートで過ごさなければならないのが憂鬱です。今後10年間、今回の旅の記録を検査官に見られます。今のところ厄介なのは香港なのでしょう。中国→香港→マカオ。三国を巡ったわけですが、香港に3時間しか滞在していないんです。怪しさ満点です。それをこれからずっと検査官に問い詰められるのでしょう。「香港は何しに行ったのか?」と。正直なところ何しに行ったのかわかりません。

香港でおまえに食わせる雲吞麺はねぇ!をしてきた。
香港でおまえに食わせる雲吞麺はねぇ!をしてきた。

ホテルだとドライヤーがついてます。そのため洗濯物を乾かせることに気づきました。 半乾きだった服

ワンタンメン食べに行っただけ。
パスポートは5年で取ればよかったです。たまにしか旅行に行かないのであれば10年でよいのでしょうが、年に1回行くならば5年のパスポートがよさそうです。

ミャンマーを出国しました。出国をすれば免税品が売っているエリアになります。
チェックインは出来ましたがこれよりさらに二時間ここで時間を潰さなければなりません。

こちらはミャンマーのお土産品として一番有名な「タナカ」です。
ミャンマー人は男女関係なく美容に関心が高く、このタナカを顔に塗っています。木を主成分にした美容液なのでしょう。粉を水に溶かした粘土状のものを顔に塗るんだとか。日焼け止めにもなるそうで、現地の人は結構塗っています。女性だけでなく男性や子供もこれを塗っていました。お土産に石鹸と粉のやつを購入しました。

葉巻も購入。コイーバを買います。でも値段がちょっと高いんですよね。日本で買うのと大差ない感じがします。免税品だから安いと思ったのですがそうではないようです。値上がりしているのでしょうね。美味しいものを手に入れるためには相応の代価が必要のようです。

マオタイ酒です。
安かったら買いたかったのですが320ドルもします。免税店は酒やたばこなど多くの税金を課せられているものを購入するイメージがあり、昔は「安く買える」と思っていましたが、葉巻もウィスキーも安くないです。無駄遣いはよくないためここはグッと我慢です。

最後の一杯を。ミャンマーの朝に乾杯です。
日本でもミャンマービールは売っているようですが、倍以上の値段がするようです。このビール、日本でも流行りそうな感じがします。高いんでたぶん日本では飲まないと思いますが。またここにきて飲みたいですね。

出国後のトイレです。空港のトイレはミャンマー式トイレでしたが、イミグレーションを抜けた先は普通のトイレとなっておりました。ウォシュレットはありませんが紙は備え付けられていました。

トイレの水で足を洗う人がいるようですが、ここのトイレはこの絵のように水が出る場所はありません。
つまり便器の中に足突っ込んで洗う人がいるってことなんでしょう。

トイレも済ませ、時間通りに出発となります。

機内は混雑しています。これよりヤンゴンからバンコクにあるスワンナプーム国際空港に向かいます。フライト時間は1時間30分です。

バンコクからヤンゴンまでバスを乗り継ぎ30時間かけて行きました。それが1時間30分飛行機に乗っているだけで着くのです。もう二度と陸路でどうにかしたいとは思いません。三蔵法師だってその当時に飛行機があればわざわざ陸路は選択しなかったでしょう。早く着く手段があるのにそれを選ばず、無駄に時間をかけて移動するのはただの頭のおかしい人です。

機内食が出ます。今回乗ったのはタイ航空のヤツです。スマイル航空?となっていました。タイ航空の下請けのようなところなのでしょうか。ちゃんとした食事が出るんです。バスでも食事は出ましたがパンと水です。キリストですらパンとワインなのにバス乗ってるやつは水飲ませとけってことなのでしょう。

ここの機内食、うまいです。メインがエビカツの海苔巻きです。和食っぽい感じです。全然日本と関係ないですが、日本人関係ないところの和食もなんだかいいもんです。大体そういうやつってクソみたいな食事しか出てこないのですがこちらはしっかりしていました。なんだったら日本の飛行機よりもこちらの方がジャパニーズです。

そしてビールです。ここから先はもうビール飲み続けます。やっぱり飛行機ってサイコーですね。
別に飛行機で飲めなくてもいいんです。でも飲めるのであれば飲みたい。ただそれだけのこと。これより居酒屋飛行機です。

短いフライトでスワンナプーム空港に到着。次の飛行機の搭乗まで1時間30分ほど余裕がありますがあまり時間がないんで軽く店を見る程度です。ヤンゴン空港とは空港の大きさが違いますね。スワンナプーム空港は居心地がよいです。

ジョニーウォーカーのタイランドエディションがありました。中身はブルーラベルのようなので味はそのままで容器をタイ仕様にしているのでしょう。ブルーラベルなので値段は高いです。赤と黒は安っぽい味ですが値段が高いだけあって青は美味しいです。値段が高いんで飲みませんが。

原酒不足の影響からかシングルモルトの取り扱いが少ないです。ジョニーウォーカーだらけです。葉巻は買ったし特にタイで買うものもありません。

1時間ほどで飛行機に乗れるためそのまま搭乗口に向かいました。

ANAとの共同運航便で行き先は羽田空港です。そのため乗客は日本人が多いです。日本に帰ってきた感がします。やっぱり東南アジアの旅行先はバンコクが一番よさそうですね。安心できるし安全だし、そしてアジアっぽさを味わえます。そのため人気路線なのでしょう。

こちらの路線も結構混んでいます。
国際線はビールが飲める。ビールを飲むとトイレが近くなる。そのため乗るのは通路側です。タイ航空なのでここでもビールはシンハーです。

機内食です。ビーフカレーかチキンか聞かれたのでビーフにしましたが、どうやら品切れだったようです。

チキンカレーだと思っていましたが、チキンカツでした。
そういえばミャンマーではミャンマーカレーってやつがあったようなんですがそういうの食べませんでしたね。

機内食で頻繁に出ることがある蕎麦です。
あまりこれが好きではありません。麺つゆを入れるのがめんどくさいのもありますが、麺のコシも香りもないんです。小麦粉の練り物食べているような感じです。「蕎麦」ならばもう少し本気出してほしいです。

飛行機の乗車時間は6時間ほど。羽田についたのは日本時間の22時過ぎでした。

予定では一月半海外に行っているはずでしたが一カ月も行かずに帰ってきました。このリベンジはしません。だって陸路でインド目指すとか頭おかしい人でしょ!?飛行機あるんだからそれでいけばいいじゃん。三蔵法師だって別に歩いて行きたくなかったと思います。そもそも三蔵法師、馬乗ってるし。仮にリベンジをするとしてもミャンマーのマンダレーあたりからスタートです。でも、たぶん直接インドまで飛行機に乗っていく形を取るのでしょう。インパールはちょっと行ってみたかったんですけどね。こういう感じじゃないと行かないでしょう。もう行かないかもしれませんが、本当に行きたいのであればそれだけのために行ってもよいわけです。そういう日が来るかもしれません。

辛いこともありましたがなんだかんだで旅は面白いもんです。またこんな感じで旅行に行けたらよいですね。

何!?マルコポーロってやつがヨーロッパから中国まで陸路で移動しただと?

ということは次は東方見聞録ですかね。

関連記事

ベトナム最終日。これより修行の旅となる。
ベトナム最終日。これより修行の旅となる。

やぁこんにちは。ホーチミンです。ごきげんいかがでしょうか。 こちら、庁舎の前の公園です。 ホ...

 
ホーチミンの日本人街レタントン通りにみる日本のイメージ
ホーチミンの日本人街レタントン通りにみる日本のイメージ

ホーチミンには日本人街があります。 基本的に大きな都市には日本企業の工場などができ、それにより...

 
【熱烈歓迎】天安門を抜け、紫禁城を目指す【北京観光】
【熱烈歓迎】天安門を抜け、紫禁城を目指す【北京観光】

人生初めての中国です。 短時間のフライトだったからなのか機内で入出国カードをもらえませんでした。海外に行くとき、い...

 
統一鉄道チケット購入。セントジョセフ教会のミサに参加
統一鉄道チケット購入。セントジョセフ教会のミサに参加

ベトナムに入国しました。自分だけ荷物チェックとなったためほかの乗客を待たせてしまいました。中国で乗っていたバ...

 
タイ⇒ミャンマーの陸路国境越え。ミャワディからその先へ
タイ⇒ミャンマーの陸路国境越え。ミャワディからその先へ

バスが到着したのは朝です。 これより国境に向かいます。ただ、歩いていける距離ではないようです。現地の人は乗り合いト...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS