山林生活

なぜ、車中泊で旅をしようとしているのか

なぜ、車中泊で旅をしようとしているのか

[更新日]
[著作者]

なぜ、車中泊で旅をしようとしているのか?

最近では格安航空会社などもあり、海外に行ってもそこまで高い金額ではありません。
そんな中ガソリン代も物価も高い日本でわざわざ車で旅をするっていうのをするのか。
またそれも車中泊という半分ホームレスのようなことをするのだろう。

ただ単に思い付きです。

車中泊をしてみたいって考える人であればわかってくれると思いますが、そこにはロマンがあるんです。
ホテルではない、キャンプでもない。中途半端で比較的手軽に行えるのが車中泊なんでしょう。
車中泊はそこまで安く済ませられるものではないと思います。そのため金額ではないのでしょう。
それと元々は友人と車で西日本に行く予定でしたが、色々とありまして行えなくなってしまいました。
その旅は三泊四日くらいで高速でかっ飛ばし、四国九州を周って船で帰ってくるというプランで考えていたのですが、どうせなら行くところまで行ってやろうじゃないかということで今回車中泊になったのかもしれません。
また山林開拓してる人って基本的に車を持っていて、しかも建材を積むからワゴン車が多いんです。車中泊に適した車だったからなのかもしれません。
あとは行ったことのない日本が見れるっていうのも素晴らしいんだと思います。
仕事柄全国周りますが、仕事のため観光はほとんどできません。行きたいと思ったところに車で行けるっていうのは車中泊ならではなんだと思います。

まぁ色々と理由はあるものの、結局のところ「楽しそうだから」ってだけなんでしょう。
そのためつまらなければ途中で帰ってくるし、面白ければ長くなるだけです。
海外に長期で旅行をするよりも軽い気持ちで旅に出ることができます。

旅の日も近くなってきました。とりあえず荷造りです。

関連記事

サンバーバンで日本一周(一周するとは言っていない)
サンバーバンで日本一周(一周するとは言っていない)

このサイトは元々私が狩猟免許を取り、そして狩猟をするために作成したブログでした。 狩猟免許は問題なく取得。しかしながら銃の...

 
新潟より東京へ。車中泊最後の旅-車中泊の旅弐拾捌日目-
新潟より東京へ。車中泊最後の旅-車中泊の旅弐拾捌日目-

原子力発電所のそばにある柏崎のあたりのホテルに宿泊しました。この街は震災以降原発に怯えながら生きています。福島と同じように地...

 
サブバッテリーにするか大容量モバイルバッテリーにするか
サブバッテリーにするか大容量モバイルバッテリーにするか

車中泊で一番重要となるのは電力でしょう。 電気があればなんでもできる。 車にはバッテリーがついてますが、直流12...

 
【車中泊】道の駅日立おさかなセンターは最適な車中泊ポイント
【車中泊】道の駅日立おさかなセンターは最適な車中泊ポイント

車中泊を繰り返していると、色々とわかってくるところがあります。 海沿いは車中泊に適さない。 時期的な問題もあるの...

 
足摺岬を経由し松山市内の道後温泉で車中泊-車中泊の旅玖日目-
足摺岬を経由し松山市内の道後温泉で車中泊-車中泊の旅玖日目-

昨日は少しのみ過ぎました。 車中泊の旅は車中泊時は車の中で寝るためお酒は飲みません。急に動かさなければならなく...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS