高知市薊野の真宗寺山にある人斬り以蔵の墓へ
沢田マンションを見に高知駅の北側に来ています。 このマンションを素人が自力で造ったってのがすごいですね。見る価値のあるマンシ...
高知のサグラダファミリア!DIYで建てた沢田マンション
自分で家を建てて小屋暮らしがしたい。 私はその願いをかなえるため6年前に千葉房総の土地を買いました。土地さえあれば自由な暮ら...
埋立新地・下の新地。様々な呼び名があった高知の遊郭「稲荷新地」
こちらははりまや橋より東にある知寄町です。 かつては下町と呼ばれる地域で明治になりこの近くに下の新地と呼ばれていた稲荷新地が...
高知の旧赤線地区「堺町」は特殊な旅館とお風呂がある街だった
高知市内には明治になってから三か所に遊郭ができました。高知城の西側にあった玉水新地、東側にあった稲荷遊郭、五台山にできた吸江...
高知市の歓楽街「柳町」でやきとんを喰う
こちらは高知市の中心にあるはりまや橋です。日本三大がっかり観光スポットの一つにあたるはりまや橋。 江戸の頃はこのあたりに堀川...
【遊郭死すともちょんの間死せず】板垣退助の愛した高知の遊郭「玉水新地」
本日は高知に来ました。 高知県に来るのは人生で三度目。香川や愛媛に行く機会はあるのですがそこから高知まで足を延ばすことはなく...
土浦の旧赤線地区「桜町」は治安が悪すぎる
本日は茨城県の土浦に来ました。 土浦は茨城県で水戸に次いで二番目の規模の都市なんだとか。 土浦は水戸街道の11番目の宿場町で...
渋谷駅井の頭線脇のパチンコホール密集地は今
私は以前いわゆるパチカスと呼ばれる人種でした。ただ、普通にパチンコやパチスロを趣味にしているわけではなく、それで生計を立てて...
【平塚歓楽街散歩】消えた平塚遊郭、増えた怪しいサロン
本日は平塚に来ています。 平塚駅は国道一号線の近くですが、東京から西へ向かう際は東名高速を使うし箱根に行くにも小田原厚木道路...
日暮里駅そばにある人気銭湯、三助のいた「日暮里斉藤湯」
2020年、新型コロナウイルス蔓延により自粛の期間が続きました。隣県への移動は好ましくないため自宅で過ごす人も多かったようで...