【京都観光】伏見稲荷みたり、鯖寿司食べたり
お昼は鯖寿司を買ってきました。 京都には鯖街道という道があるそうで、海が近くない京都の中心地に日本海側から魚を運ぶルートがそ...
【京都祇園】観光客は来るな!京都は観光客を望んでいない。
日中は暑くて外に出るのが億劫な京都。やはりこの時期に来たのは間違いだったようです。しかし秋になれば紅葉シーズンで京都も人が多...
京扇子のルーツは東寺にあった。京都で買うおススメ扇子
今日は少し遠くまで。遠くといっても市内から出ません。 バス一本で行ける距離です。行った先は京都駅の南側。東寺まできました。 ...
あの世への入り口「轆轤町」にある六道の辻へ
京都といっても広いです。京都市内でも結構広いです。バスが発達しているため移動しやすいのですが、どうしても行きたい場所があると...
三大遊廓「島原遊廓」にある浴場に行ってみた。
現在の日本には公娼制度がありません。そのため遊廓というものは存在せずその手の店のある地域は「風俗街」と呼ばれています。戦前は...
京都ラーメンの祖、たかばしにある「新福菜館」に行ってみた
三度京都駅に来ております。 これだったら最初から京都駅界隈に宿泊していた方がよかったかもしれません。 いや、最初は京都駅近く...
【京都0番地】戦争が生み出した町、東九条、通称トンク
先日に引き続き今日も京都駅に来ております。 京都駅はずっと工事をしていましたが今はキレイな状態になりました。 玄関口が汚いと...
京都・四条大宮にある餃子の王将本店に行ってみた
基本的に夜はホテルで食事を取っております。ホテルのレストランではなく部屋で食べています。コロナウイルスの影響もあり、外食をす...
水あふれ風が吹く、現代の花街「祇園四条」
京都市内は街並みがキレイです。古い家屋、町屋が並んでいて風情があります。関東は空襲により古い建物はなくなってしまいました。京...
散った花街「五条楽園」ヤクザと花札、そして任天堂
京都駅より四条方面に歩きたいと思います。京都は碁盤の目のようになっていてわかりやすいです。そして三条とか五条とか番号が振って...