山林の畑、進捗状況
山林に来ております。 ここのところ頻繁に来ていますが今回は滞在ではなく勝浦に来たついでに立ち寄っただけ。 とはいってもせっか...
山林の畑、成長の様子
山林の畑にはジャガイモとニンニクが植えてあります。どちらも夏前に収穫する野菜。平年であれば6月末頃に収穫でしょうか。今年は梅...
山林の畑、シイタケ栽培着手
山林の畑を見ていきます。 ニンニクはいい感じにしおれてます。 以前植えた時も春まではこんな感じでした。暖かくなると元気が出る...
ソーラー発電で井戸モーターを動かすの終了のお知らせ
いつもであれば年明けに一度山林に訪れてからは暖かくなるまで行かないのですが、今年は珍しく寒い中でも滞在しています。これができ...
ジャガイモ栽培に新たな手法を
こちらはニンニク畑です。 昨年の晩秋に植えました。寒さで大分しなっていますが、春になればスクスク育つのでしょう。 大きいのは...
今年もニンニクを植えます。総数150個。
山林に来る前にホームセンターに立ち寄りました。確かこれくらいの時期にジャガイモが販売されていると思ったからです。しかし時期は...
ジャガイモ&にんにく収穫祭。そして離農を決めた日
本当は梅雨が明けるまで山林を放置する予定でした。 「今年の梅雨は例年よりも早いらしい」 そんな情報を5月の時点でキャッチしま...
にんにく農家となった日
いつもであれば梅雨入りは6月になってからですが今年は例年よりも早いという情報をキャッチしました。梅雨入りをすると梅雨が明ける...
【ジャガイモ栽培】ジャガイモはネギとは違うんだよ、ネギとは!
畑の方は除草剤を撒けないので雑草がのび放題です。畑は除草剤に頼れないので毎回手で雑草を抜く作業をしなければなりません。雑草が...
【自家栽培】シイタケ収穫。ニンニクは変わらず
畑は変わらずといったところ。冬場はそこまで荒れることもありません。夏だと二週間放置していたら畑じゃなくなってますからね。普段...