山林生活

東京23区唯一の自然島「妙見島」は宿泊できるリゾートアイランド

東京23区唯一の自然島「妙見島」は宿泊できるリゾートアイランド

[更新日]
[著作者]

浦安駅近くから東京へ向かう際は駅南側にある東西に延びるやなぎ通りを西へ走ります。旧江戸川に架かる浦安橋を渡ることで東京都江戸川区に行けます。浦安から帰るときは橋を渡りそのまままっすぐ行って木場まで抜けるか、橋を渡った先を左に折れ海沿いまで出て湾岸線に乗って帰ります。このルートは何度も通っていました。そして前々から気になっていたところがあります。

テレビでも取り上げられているので知っている人は多いと思いますが、ここに島があるんです。浦安橋を通る際に、この島に抜ける道へ降りていく車を何度も見かけました。気にはなっていたもののこれまで行きませんでしたが、今回のように浦安に滞在しなければ絶対に立ち寄ることが無さそうなのでついでに行ってみました。

浦安側から見た島です。周りはコンクリートで固められ軍艦のような造りになっています。この島は妙見島という名前なんだそう。

都内には多くの島があります。平和島、昭和島、京浜島、夢の島。台場や東雲、新木場あたりも○○島とは呼びませんがあれも島になっています。ただこれらは全て人工島で埋め立てられて作られたものです。この旧江戸川沿いにある妙見島は人工島ではなく自然にできた島なんだとか。
若干中州っぽい感じは否めませんが、ここが東京23区では唯一の島のようです。妙見島はもともと千葉県でしたが「妙見島はわが東京の領土」と主張したのでしょうか。明治になり東京に編入されたそうです。

島に行くためには浦安橋からしかアクセスできません。この橋が壊れたら孤島になるわけです。
でもこの小さな島のために出入り口がちゃんと用意されています。

橋へのアクセスは車だけでなく徒歩でも移動可能。歩いて回れるくらいの小さな島ですが東京からも千葉からもアクセスが可能です。

妙見島はもろ工場地帯で産業廃棄物の中間処理場や食品工場などがあるためトラックの往来が激しいです。むしろ日中はトラックしか走っておらず、朝と夕方はこの島で働く人たちが運転する車くらい。

島を渡り最初に待ち受けているのがラブホテル。工場のある島とは思えないです。まぁ島であれば教育上の問題もなく風営法の許可も取りやすいのでしょう。新浦安のほうはホテルはあるもののリゾートホテルのため少し高め。それと浦安市は「浦安市ラブホテル等の建築規制に関する条例」という条例があり建築許可や営業許可を取るのが容易ではなく、市内にはその手のホテルが少ないようです。当然舞浜には子供が楽しむ夢の国があるため、子供が生まれる行為を楽しむホテルは好ましくないようで一軒もありません。そんなわけでカップルでディズニーに行くときにこのラブホを利用する人も多いんだとか。

ちなみにここのホテルのgoogleストリートビューはかなり気まずい状態のものが撮影されていました。まさか出てくる瞬間を撮影されるとは思ってもみなかったことでしょう。一応顔とナンバーはモザイク入ってますが、本人が見ればわかるでしょうね。撮影されたのはおそらく朝方。これより夢の国に行くんでしょうね。

川の向こう側は千葉県浦安市。周りがコンクリートで囲まれているため幽閉施設みたい。なんか島にいるって感じがします。

島といっても工業地なので何もありません。島内には島の名前の由来になった「妙見神社」がありましたが撮影を失念しておりました。

代わりに多分観音様のお地蔵さん。こちらも島内にありました。

ラブホと工場だけかと思っていましたが、住居もあるようです。おそらく社員寮のようなところでしょうか。

都心にいながら島暮らしできる唯一の場所です。

夕方帯に妙見島に立ち寄ったので仕事終わりで帰る人がチラホラいました。徒歩で帰っていました。浦安駅まではそこまで離れていませんので電車通いもできます。この人たちは都心にいながら島で働いてるってことになりますね。

工場以外にヤマハのマリンポートがありました。昔船舶免許を取ろうかと思ったことがありましたが船を買うだけの財力はなくそのまま夢となりました。そもそも泳げないのに船を操縦したいと考えるのが間違いですね。

川にあるのに海の駅とはこれ如何に。

何もない場所というのはわかっていましたが何もない工場地帯でした。ニューポート江戸川にはレストランもあるようですが、マリンポートに用事がないのに立ち寄るのも変だし、そもそもランチ営業しかしていませんでした。もし島に行くときは11時~15時の間がよさそうです。そうすれば島唯一のレストランで食事ができます。

宿泊施設もあるしレストランもある。ホテルもなんとなくリゾート感があるし、まさにリゾートアイランドではないでしょうか。

日中はマリンポートで川辺を見ながらランチ。
昼食後は川沿いをお散歩。都会の喧騒を忘れてリフレッシュ。
そして宿泊先は島の南端にあるリゾート風ホテル。
ディズニーリゾートに行かなくてもこの場所でリゾート気分が味わえるわけです。

ネズミですか?工場があるのでいると思いますよ。

ここは新たな観光スポットになるんじゃないでしょうか。

関連記事

【空高く飛び立て】中二心くすぐる名の天空橋に行ってみた
【空高く飛び立て】中二心くすぐる名の天空橋に行ってみた

穴守稲荷に来ております。 海外旅行や地方に行くときは川崎から京急線で羽田に行きます。そんなわけで比較的利用する京急線。蒲田...

 
門前仲町にあった非公認の遊里「深川花街」
門前仲町にあった非公認の遊里「深川花街」

本日は大江戸線と東西線が交差する門前仲町に来ております。 こちらは富岡八幡宮です。御祭神は応神天皇。富...

 
【歌舞伎町】裏DVD村の現在の姿
【歌舞伎町】裏DVD村の現在の姿

DVD、DVD...。DVDいかがですかー。 歌舞伎町のさくら通り付近を歩いていると必ず声をかけられます。声をかけてく...

 
鳩は幸せを呼んだのか。向島にある赤線街跡「鳩の街」を散策
鳩は幸せを呼んだのか。向島にある赤線街跡「鳩の街」を散策

本日は浅草にいます。 これより以前よりずっと気になっていた場所があるためそちらに向かいます。 その前に、せっ...

 
悪そうなヤツが思春期も早々に渋谷探索。20年前と今
悪そうなヤツが思春期も早々に渋谷探索。20年前と今

本日は渋谷に来ております。 渋谷に来たのは時間をつぶすため。現在11時。これより7時間ほど時間つぶしをしなければなりません...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS