山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

【男を磨く梅がある】コンビニ酒「男梅サワーの素」で作る男梅サワー
【男を磨く梅がある】コンビニ酒「男梅サワーの素」で作る男梅サワー

ビジネスホテルで食事を取るとなると、行先はコンビニが主。近場にスーパーがあるとよい、酒屋があるとなおよいです。食事だけで考え...

【名古屋中村大門】衰退する中村遊郭の名残りを求めて
【名古屋中村大門】衰退する中村遊郭の名残りを求めて

名古屋駅に近くに大門という地名の場所があります。こちらは元々中村遊郭と呼ばれる場所でした。戦後は赤線街となり、今もまだ昔の名...

【その正体はアイラモルト】フィンラガン・オールドリザーブ
【その正体はアイラモルト】フィンラガン・オールドリザーブ

コロナ前よりウイスキーの値段が高騰し、原酒不足となりました。ウイスキーを作るには年月が必要です。一度不足した原酒をもとに戻す...

蕨駅から歩いていける川口市の銭湯「ニュー松の湯」
蕨駅から歩いていける川口市の銭湯「ニュー松の湯」

湘南新宿ラインで蕨駅で降り、川口側に来ております。 こちらは猫橋というところ。名前の由来は諸説あるようですが、竪川に架る橋の...

大宮唯一の怪しい地下道「大門地下道」
大宮唯一の怪しい地下道「大門地下道」

新宿は以前まで西口から東口に行くのは遠回りをするか、地下道を通る形でしたが、JRの工事がやっと終わり西口と東口の地下通路が開...

大宮駅東口の歓楽街「ナンギン」で朝からセンベロ
大宮駅東口の歓楽街「ナンギン」で朝からセンベロ

大宮の名前は大宮駅東にある氷川神社が由来なんだとか。武蔵一宮氷川神社と呼ばれ、「大きな宮」だったため「大宮」になったんだそう...

廃娼県埼玉にあった大宮北銀座赤線街の今
廃娼県埼玉にあった大宮北銀座赤線街の今

本日は大宮にいます。 埼玉県は廃娼県で昭和三年に公娼廃止決議案が可決され、二年後の昭和五年に妓楼に対し自発的に廃業するように...

Pixel3aからPixel7へ。進化したスマホ、四世代の差
Pixel3aからPixel7へ。進化したスマホ、四世代の差

携帯電話を持ちだしたのは25年前くらいでしょうか。初めて手にした携帯はドコモ、メーカーはパナソニックのP153だったと思いま...

【目指せユーチューバー】 GoPro Hero11を使ってみた
【目指せユーチューバー】 GoPro Hero11を使ってみた

youtubeの登録者が700人を超えました。残り300人で収益化の申請ができる1000人になります。 地道にやっていれば来...

冬の山林飯。やっぱりアウトドアっぽいのを食べたい!
冬の山林飯。やっぱりアウトドアっぽいのを食べたい!

寒い季節になりました。日中は小屋の外にいれば暖かいのですが日が暮れるとグンと寒くなります。 小屋には囲炉裏があるけれど煙臭く...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS