山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

【心を燃やせ】鬼のいない村「鬼無里」【紅葉伝説】
【心を燃やせ】鬼のいない村「鬼無里」【紅葉伝説】

飯綱山の麓にある「長野フォレストヴィレッジ 森の駅 大座法師」にいます。 こちらの施設は2022年4月にオープンしたばかりで...

それは命のトリアージ。姨捨で伝わる姥捨伝説
それは命のトリアージ。姨捨で伝わる姥捨伝説

デンデラという映画をご存知でしょうか。 元々は小説だったものが2011年に映画化されました。つまり10年以上前の映画です。 ...

教育県のなれの果て。外国人スナック街「戸倉上山田温泉」
教育県のなれの果て。外国人スナック街「戸倉上山田温泉」

長野は温泉地数が全国で二番目の数なんです。一位は北海道で243カ所、長野は205カ所あるそうです。ちなみに源泉数の一位は大分...

信州上田の歓楽街「袋町」にある怪しいスナック群
信州上田の歓楽街「袋町」にある怪しいスナック群

本日は上田にいます。 上田市のシンボルでもある上田城へ。 もともと人気の高かった真田ですが、数年前に放映された大河ドラマ「真...

土食という選択。テングノムギメシを食べてみたい
土食という選択。テングノムギメシを食べてみたい

もやしにごま油と醤油をかければ十分おかずになる。 それと白米があれば節約飯がつくれる。 いやいや白米なんて金持ちの食べ物。 ...

ここは長野のナナプラザか?御代田町のタイパブ街「牛乳風呂」
ここは長野のナナプラザか?御代田町のタイパブ街「牛乳風呂」

今年の7月、私はタイバンコクに旅行に行きました。やっぱり南国はいいですね。秋になり少しずつ寒くなってきて南国の暑い気候を恋し...

岩村田遊郭跡とちょっと怪しい「いわんだゴールデン街」
岩村田遊郭跡とちょっと怪しい「いわんだゴールデン街」

長野は教育県と呼ばれ江戸の頃から教育に力を入れていたそうです。 「風紀乱れる遊郭は教育に良くない」それが理由の一つでもあるの...

廃娼県を目指した長野。それが色濃く残る佐久市中込飲食街
廃娼県を目指した長野。それが色濃く残る佐久市中込飲食街

遊郭は人身売買の温床である。 江戸時代は当然のように人身売買があり、とくに女性の人権は蔑ろにされていました。 男性社会であっ...

【甲府】昔あった「穴切遊郭」と現在の遊郭「春日通り」
【甲府】昔あった「穴切遊郭」と現在の遊郭「春日通り」

今年の夏は新型コロナウイルス感染者が多く、自粛の夏となっていましたがピークは過ぎてだいぶ落ち着きました。ビザの緩和、規制解除...

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で車中泊
道の駅「足柄・金太郎のふるさと」で車中泊

コロナ以降、外国人観光客は消えました。そして県を跨いでの移動の自粛、リモートワークにより宿泊施設は一時閑古鳥の状態でした。観...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS