【東上野】東京三大貧民窟と呼ばれた「下谷万年町」の今
東上野コリアンタウンから浅草通りを越えた先には台東区役所や警察署などがあります。昭和通りを越えなければなりませんが上野駅から...
東上野にパチンコメーカーが多いのはコリアンタウンがあるから
本日は上野の方にお邪魔しています。 神奈川から東京に行くとなると新宿か渋谷あたりになります。上野に行くためには乗り換えが必要...
夜鷹に残飯屋。谷の底のスラム街「四谷鮫ヶ橋」の今
東京は関東平野にあります。平野といっても実際のところそこまで平地ではなく起伏が激しいのです。東京は谷が多く存在し、地名を見れ...
【言葉と生きていく】そうか、ここが宗教の街、信濃町
新宿で所用を済ませちょっと寄り道をしようと思い総武線に乗って信濃町駅まで来ました。 信濃町には仕事で何度か来たことはあります...
一滴垂らすと違う味に!ビールにも合うアンゴスチュラビターズ
緊急事態宣言が明け外に飲みに行けるようになりました。やっと居酒屋とかバーとかで酒が飲めるんです。 とはいっても飲むのはいつも...
お風呂屋さんが二種類ある。遊廓だった宿場町「嬉野温泉」
長崎県には三大遊廓の一つである丸山遊郭がありました。昔は人気の歓楽街でしたが、終戦後に遊郭を解体。現在は料亭が数軒あるものの...
【最軽量クラス】旅行用トイレタリーバッグ、10gへ。
海外旅行の際に必ず持っていく衛生用品や薬類。歯ブラシや髭剃り。またビタミン剤や整腸剤、常備薬などなんだかんだで嵩張ります。で...
【山林生活】縄文人を目指せ!その辺に落ちてるドングリを食べる
秋です。秋と言えば食欲の秋。 海の幸だけでなくちょうど収穫時期で食べ物がおいしい季節だからこのように言われるようになったので...
今年もニンニクを植えます。総数150個。
山林に来る前にホームセンターに立ち寄りました。確かこれくらいの時期にジャガイモが販売されていると思ったからです。しかし時期は...
台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる
前回山林に行ったのは梅雨明け頃。もう二カ月ほど期間があいてしまいました。本来であればもっと山林に行きたかったんです。でも行け...