山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

【川崎銭湯35次】幸区下平間の銭湯「多賀良湯」
【川崎銭湯35次】幸区下平間の銭湯「多賀良湯」

今年はコロナにより海外に行けなくなってしまいました。また県外に行くのも望ましくないという状況が続いています。そのため県内で行...

モトスメネーゼ!元住吉散策。カレー専門店「パピー」
モトスメネーゼ!元住吉散策。カレー専門店「パピー」

西加瀬のあたりはバイクや車で頻繁に通っていましたが歩くのは初めてです。 バイクで頻繁に通っていたというのはこの近くにバイク用...

サウナが無料!中原区苅宿にある銭湯「橘湯」
サウナが無料!中原区苅宿にある銭湯「橘湯」

本日は天候もよくサイクリング日和。そんなわけでレンタサイクルで多摩川沿いを走りました。 ガス橋です。丸子橋と国道一号線の多摩...

スキットルで好みのウイスキーを飲む生活
スキットルで好みのウイスキーを飲む生活

お酒の味は飲む環境で変わると言います。例えば老舗のBARで飲むシングルモルトは家でひとりで飲むのとは味が異なるでしょう。赤ち...

SDGsの街、平間にある銭湯「第一天神湯」
SDGsの街、平間にある銭湯「第一天神湯」

バイクに乗るようになってからは電車自体に乗らない時期もありました。 でも結局バイクも降り、なんだかんだで便利な公共交通機関が...

【熱湯コマーシャル】鹿島田にある川崎で一番熱い銭湯「越の湯」
【熱湯コマーシャル】鹿島田にある川崎で一番熱い銭湯「越の湯」

鹿島田駅にいます。本日も銭湯巡りをしたいと思います。 鹿島田駅前ってこんな感じだったっけ??と思ったんですが、この駅で降りる...

焼酎を科学する。東京農大卒の人が生んだ芋焼酎「富乃宝山」
焼酎を科学する。東京農大卒の人が生んだ芋焼酎「富乃宝山」

最近家で飲まないようにしています。でも外でも酒類提供を自粛しているばかり。そのためホテルと山林では飲酒可としました。そのせい...

【川崎のどこか】高津区久末のデイケア施設風銭湯「松の湯」
【川崎のどこか】高津区久末のデイケア施設風銭湯「松の湯」

先日川崎駅近くのホテルに一週間ほど滞在し、川崎区と幸区の銭湯を巡りました。市内35軒ある銭湯。現在26軒回りました。残り9軒...

小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた
小屋暮らしの第一歩。山林小屋で寝泊まりしてみた

囲炉裏もできたしそこで調理もできました。結構囲炉裏って使い勝手が良いです。小屋の中なので風が吹かないのもよいし、天候も気にせ...

【昆虫食】アジナガバチの蜂の子食べてみた
【昆虫食】アジナガバチの蜂の子食べてみた

囲炉裏が完成したことで小屋の生活レベルがアップしました。 これまでは調理をするとなればカセットガスコンロを使用するか七輪を使...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS