山林生活

車中泊の途中で泊まるホテル選び-車中泊の旅陸日目-

車中泊の途中で泊まるホテル選び-車中泊の旅陸日目-

[更新日]
[著作者]

台風が近づいているのがわかります。風が強くなり時折強い雨が降っております。
車中泊の旅に出てから天候に恵まれておりません。一時的に晴れましたが基本的に曇りか雨の日ばかりです。

雨男なのでしょうか。

そういえば先日和歌山でトルコ船救出の記念館に行きました。
たしか今日か昨日がその日だったような気がします。同じように本日も台風に見舞われています。
まぁこの時期は台風も多いので。今回、車中泊の旅に出る前もその辺は気にしていたのですが...。

台風でも車で逃げればいいじゃん!!

思いのほか逃げれませんでした。仕方なく高知で足止めです。

車中泊の旅なのであれば台風も気にせず車中泊をするべきだ!

と言いたいところですが、命は大事です。お金も大事ですがホテル泊です。
今回、車中泊におけるホテル泊について考察しようと思います。

車中泊は本来車に宿泊するわけですが、すべてを車中泊で済ませるというのは難しく、また現実的ではありません。
例え車の中の設備を揃えても所詮は車です。
もちろん最高級のものを用意すれば別ですが、さすがにそこまで揃えるのは金銭的な問題があります。
恐らく車中泊は野宿以上ホテル未満。もしくはネットカフェ以上ホテル未満というところではないでしょうか。
やはり、地に足をつけて寝れるホテルよりも快適な環境は作れません。

私の車も寝るのには適していません。
荷室は広いです。そのため足を延ばして寝ることはできますが、動けばサスペンションも動きます。安定はしません。
路面に傾斜があれば車も傾きます。今回のように台風が来れば風の音がすごいです。
外気の影響が強く、暑ければ暑く、寒ければ寒いです。
また泊まれる場所にも制限が出ます。そのため深く寝ることは経験を積まない限り難しいでしょう。

かといってホテルもピンきりです。三ツ星ホテルに泊まるのであれば何の問題もないでしょう。
しかし私のように生活に困窮し、明日の糧すら定まらないような生活をしている人にとってみれば「できる限り安く」済ませたいものです。
格安ホテルを探せば3000円前後であるわけですが中にはネットカフェと大差ないもの、むしろネットカフェのほうが快適なのでは!?と思ってしまうところもあります。

車中泊の旅の中でホテルに泊まる際に重要視しているポイントは以下です。

■ 駐車場完備
■ Wi-Fiなどのネット完備
■ 冷蔵庫完備(冷凍庫)

以上が重要なポイントです。

駐車場は車移動なので必要です。駐車場完備でなかったとしても提携駐車場があるためこれに関しては基本的に問題はありません。
しかしWi-Fiは需要なポイントです。車移動は基本携帯やポケットWi-Fi頼りです。回線は遅く、ネット作業や調べものはやはり辛いです。
しかも今回はMVNOの使い勝手が悪くネット難民状態です。そのためネット完備のところに宿泊したいです。
続いて冷蔵庫に関してですが、移動時のクーラーボックスのためです。私、今回持ってきたのはペルチェ式の冷蔵庫では無く、ホームセンターに売っていた比較的安いクーラーボックスです。
今回の旅でわかったことは氷を入れておけば二日ほどは冷たさを保つ。三日目、72時間経過すると常温と同じということがわかりました。
とくに車の中はエンジンをかけてクーラーを使っていなければ暑いです。三日目まで持つというだけでもすごいと思います。
ホテルで冷凍庫が必要な理由はここでクーラーボックスの保冷剤を冷やすためです。とはいっても方法のクーラーボックスには保冷剤が入っていません。500ミリペットボトルを凍らせているだけです。その水を凍らすために冷凍庫が必要なのです。
しかし冷凍庫に関してはビジネスホテルにはありません。そのためこれに関しては諦めています。

ただWi-Fiに関しては一番重要です。ネットにつなげなければ宿泊している意味もありません。
そのため宿泊の際にそのあたりを調べてから宿泊します。

「Wi-Fi全室完備」
「ネット環境完備」

このように書いてあったとしても確実に繋がるわけではありません。

客室によってWi-Fiが届かなかったり、完備と書いてあるのに「カンビ」ではなく「ロビー」にしかなかったり。
またドコモ限定やフリーWi-Fiで使えないといったところもあります。
ホテル情報にWi-Fiの性能も書いてもらえると助かります。
安いため目をつぶる部分はつぶりますが、重要なポイントも外れていると、

これだったらネットカフェに泊まればよかった...。

と思ってしまいます。
ネットカフェ以下のホテルもあるので宿泊の際はそのあたりを注意したほうがよいでしょう。
理想はWi-Fi完備よりも有線LANがあるホテルの方が良いです。

今のご時世で有線って...って思われるかもしれませんが不安定なWi-Fiよりもこちらの方が使いやすいんです。

これを使えば無線にできます。届くかどうかわからない廊下にあるWi-Fiよりも、自分で無線で飛ばした方が電波が良いんです。
最近ではどこもWi-Fiになってきていますが、地方のさびれたホテルではいまだに有線のところもあります。
一個持っといて損はないので、購入をお勧めします。

【高知滞在】台風が来た時の対処法-車中泊の旅漆日目-
【高知滞在】台風が来た時の対処法-車中泊の旅漆日目-

台風が来ているということなので高知で足止めです。 今回とりあえず西へ向かうことが決まっています。夏

関連記事

木更津うまくたの里に車中泊
木更津うまくたの里に車中泊

実家から山林に戻る際、そのまま山林に行って寝てもなんかつまんないし夜で道も怖いということで別の場所に泊まることに。 せ...

 
東北道を仙台から東京までとりあえずサービスエリア寄ってみた。
東北道を仙台から東京までとりあえずサービスエリア寄ってみた。

本来であればサービスエリアで食事を取る予定が、匂いにつられ朝食とも昼食ともいえぬ時間にランチを道の駅で食べてしまいました。地...

 
【車中泊】磐田市にある竜洋海洋公園で車中泊【静岡巡遊】
【車中泊】磐田市にある竜洋海洋公園で車中泊【静岡巡遊】

懲りずに朝ラーしています。 先日行った朝ラーとは少し違います。煮干しガツン系のやつです。個人的にはこちらの方が...

 
【車中泊】道の駅あいおは小さいので車中泊には不向きな場所
【車中泊】道の駅あいおは小さいので車中泊には不向きな場所

せっかく山口にいるんだからこのあたりの道の駅も見ておきたいと思います。 以前山口に行った際に車中泊したところは「道の駅蛍街...

 
【車中泊】道の駅「つる」。近くに山梨県立リニア見学センターも
【車中泊】道の駅「つる」。近くに山梨県立リニア見学センターも

山梨には何度か来ておりますが道の駅にそこまで行ったことがありませんでした。西日本に車の旅で出かけた時も静岡の海沿いを通ってい...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS