山林生活

‐日本探索のカテゴリ‐

日本探索のカテゴリ記事一覧

記事一覧

マツモトキヨシの発祥地!北小金はかつて宿場町だった
マツモトキヨシの発祥地!北小金はかつて宿場町だった

本日は常磐線の北小金駅に来ております。北小金駅があるのは千葉県松戸市。松戸ってマッドシティと言われるくらいなんか治安の悪い地...

【男にはつらいよ】消えた柴又ソープ、矢切の渡し【柴又観光】
【男にはつらいよ】消えた柴又ソープ、矢切の渡し【柴又観光】

本日は柴又に来ております。 柴又と言えば「男はつらいよ」ですよね。駅前には寅さんとそれを見送るさくらの銅像があります。 映画...

【山梨の桃源郷】風紀の乱れていた石和温泉の現在
【山梨の桃源郷】風紀の乱れていた石和温泉の現在

本日は石和温泉にいます。 山梨は定期的に来ており、ここ石和温泉にも泊まったことがあります。石和温泉はコンパニオンを呼んでツイ...

弁天町から乙女町へ。廃娼県の熊谷にあった遊郭の生い立ち
弁天町から乙女町へ。廃娼県の熊谷にあった遊郭の生い立ち

藩により飯盛女や遊郭が禁止され、近代では廃娼県となった埼玉県熊谷。禁止されると血が騒ぐのが日本人の性。需要があれば供給される...

秩父にある贄川宿は人よりカカシが多い集落
秩父にある贄川宿は人よりカカシが多い集落

現在、日本の人口は1億2320万人ですが、30年後には1億人まで減るんだそう。世界の人口は年々増えつつありますが、増えている...

仏も見放す崖の下のスラム街「横浜乞食谷戸」
仏も見放す崖の下のスラム街「横浜乞食谷戸」

本日は横浜の南太田駅に来ています。 京急線・南太田駅。駅の乗降者数は15000人ほど。横浜の中心地からさほど離れてなく、歩い...

寿町ではない橋の向こうのもう一つのドヤ街「中村町」
寿町ではない橋の向こうのもう一つのドヤ街「中村町」

横浜には寿町にドヤ街があります。 東京の山谷、大阪の西成、そして神奈川の寿町。これら三つの町は三大ドヤ街と呼ばれています。ド...

性風俗街からリトルコリアへ。福富町コリアンタウン
性風俗街からリトルコリアへ。福富町コリアンタウン

チャイナタウン。この街を行けば、お前との想い出が風のように頬を打つ。 横浜が似合うロックスター・矢沢永吉の出身は広島なんだそ...

港崎遊郭から永真遊郭まで。幕末からの横浜遊郭の変貌
港崎遊郭から永真遊郭まで。幕末からの横浜遊郭の変貌

今日は横浜の関内にいます。 関内という地名、これまで由来とか気にしていませんでしたが、漢字のとおり「関所の内側」から来ている...

【チバニアンは、ありまぁす】チバニアンは新たな観光名所になり得るか?
【チバニアンは、ありまぁす】チバニアンは新たな観光名所になり得るか?

本日の行先は市原市にあるチバニアンです。 数年前に盛り上がっていた時がありましたね。千葉市原の河川沿いの地層が世界的にスゲー...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS