一気飲み用のテキーラ「トレス・レイス・テキーラ」の味
 
シングルモルトウイスキーが高いので最近は焼酎がメインとなっています。でもちょっと違った味も飲みたくなるものでラム酒やテキーラ...
 
 
  
ビアボール、それはまだ流行ってない。正しいビアボールの飲み方。
 
お酒はハタチになってから。日本では20歳にならないとアルコールを摂取できません。美味しいビールは20歳にならなければ飲めない...
 
 
  
ベトナムのビールは最高!ライトビールからクラフトビアまで全部飲む
 
ベトナムはアジアで三番目にビールの消費量が多い地域のようです。 一番は中国。単純に人口が多いため一番になるのは当然です。 二...
 
 
  
ベトナム式米焼酎「ルオウ・ネプ(Rượu nếp)」
 
ベトナムはビールが安いのでどうしてもそちらを飲みがちとなってしまいますが、せっかく海外にいるわけです。地元の酒、飲みたいじゃ...
 
 
  
米どころベトナムでつくった清酒「越の一(えつのはじめ)」
 
ベトナムの酒税は安く、ビールは100円以下で買うことができます。また地元の焼酎やウォッカ、ワインも値段が安く買えるんです。し...
 
 
それは社会主義の味 ベトナム産ウォッカ「Men’ VODKA」
 
昨年ロシアがウクライナに侵攻し、戦争が始まりました。 ロシアの一方的な侵略戦争という扱いになり、日本もロシアを非難。経済制裁...
 
 
  
シンガポールスリング・ラッフルズホテルバージョンを飛行機で飲む
 
これよりシンガポール航空でフィリピンのマニラからシンガポールへ。初めてのシンガポール航空です。 シンガポール空港には昨年一度...
 
 
  
世界一売れてるジン「Ginebra San Miguel」それはまだ、流行っていない
 
日本では今、空前のジンブームが来ています。 国内大手メーカーが挙ってジンのCMを出しています。またご当地ジンのようなものを作...
 
 
  
見た目はヒューガルデンのサンミゲル「セルベザブランカ」
 
東南アジアのビールはライトであっさりしていて飲みやすい。このような口当たりになっているのは単純に気候のせいなのでしょう。年中...
 
 
  
フィリピンのご当地焼酎 椰子花糖で造った死の酒「ランバノグ」
 
旅行に行くとその土地の名物料理を食べたいし、そこで飲まれる酒も飲みたいです。 日本国内だと各地に地酒があるため比較的日本酒を...