スキットルで好みのウイスキーを飲む生活
お酒の味は飲む環境で変わると言います。例えば老舗のBARで飲むシングルモルトは家でひとりで飲むのとは味が異なるでしょう。赤ち...
焼酎を科学する。東京農大卒の人が生んだ芋焼酎「富乃宝山」
最近家で飲まないようにしています。でも外でも酒類提供を自粛しているばかり。そのためホテルと山林では飲酒可としました。そのせい...
モルトウイスキー「AMAHAGAN World Malt Edition No.3」レビュー
古く歴史あるものはよいものである。 創業が古く今もなお営業ができているということは親しまれてきた証です。もちろんそのような人...
「弘前シードル工房kimori」のドライシードルとスイートシードル
日中にりんご公園に行きシードルを購入しました。シードルはリンゴを発酵させて醸造したお酒です。 お酒のつくり方は原料となる果実...
ジャパニーズモルト「KANOSUKE NEW BORN PEATED」の味
ウイスキーが世界的に品薄状態となっています。その理由は中国人にあるようです。 14億人いる中国人。急速な近代化、そして好景気...
【フグのひれ酒】今宵の山林生活は日本酒で一献【らいすわいん】
山を下りて買いものにきています。 一酸化炭素警報機が無いかホームセンターに行きましたがガス検知器や煙検知器はあるのですが一酸...
日本一有名なバーボン、アーリータイムズをお湯割りで
寒くて何もできない。作業は色々あるけどやる気が起きない。そうなると車中に籠り、エンジンかけっぱなしで毛布にくるまっています。...
冬はホットで!?ほろよいのハピクルサワーをアレンジ
肝臓の数値があまりよくなく、今年初めに宅飲みは辞めて外でしか飲まないようにすると決めました。家で飲むと際限なく飲み続けてしま...
濃厚芳醇、勝浦の地酒「腰古井」ゆで卵を酒の肴に
山林での食事は簡単なものが多いです。一番簡単なのはインスタント麺。ただフライ麺は胃もたれをおこします。そのため最近はパスタが...
【テキーラ】100%アガベ、パトロンのアネホを飲む
去年末、血液検査の数値があまり芳しくなく禁酒の契りを交わしました。しかし今年に入り海外旅行に行っては酒を飲み、山林に滞在して...