【クラウドなんて糞喰らえ!】microSDが使えないスマホを使えるように
Googleは神であり、その啓示に従うべきである。
検索エンジン大手のGoogle社。日本ではYahoo!を利用している人が結構いるようですが、そのYahoo!もGoogleの検索エンジンを使用しています。
スマホでネット検索をする場合もGoogleを使用。全てはGoogle頼みとなっています。
検索をして検索結果が出る。その結果から探したいものを見つける。上位にいる方がクリックされやすい。そのためブロガーや企業は上位表示されやすいように試行錯誤するわけです。検索エンジン最適化で検索されたときに上位に表示されるようキーワードを考えたり、ウェブサイトの構造を最適にしていきます。当サイトも曲がりなりにも集客で収益を得ているサイト。そんなわけでGoogleの提示する「上位表示する手段」にできる限り従おうとしているのです。
そんなGoogleは「誰しもがより良い情報を入手できる」というのが基本的な考え方のようで、ウェブサイトの信ぴょう性やライターの権威性などの情報の良し悪しが検索に影響するそうです。「どこの誰でも入手できる」というのはネット環境のことを指すようです。
4Gや5G、これより6Gと世代が変わりどんどん高速通信ができるような環境となっています。それにより新しいサービスが生まれるのでしょう。しかし必ずしもそのような高速通信が出来る環境に皆いるわけではありません。ネット環境の悪い地域もあるでしょう。日本でも通信環境が悪い地域もあります。また高速通信を利用できないプランでしか契約ができない人だっているのでしょう。
ウェブサイトを閲覧するのに膨大な通信量が必要であれば表示に時間がかかるため「どこの誰でも入手できる」という基本的な部分にマッチしません。そのためGoogleが中心となりウェブサイト閲覧を高速化することを目的とするオープンソースプロジェクトを立ち上げました。それがAMPというものです。
本来であればそれに準じたソースコードを書かなければならないのですが、色々と弊害があり当サイトは現状取り入れていません。
面倒な作業ですがGoogleの提唱する考え方には賛同できます。どのような立場にいる人でも情報を得られる機会を与えるってのはよいことです。得るか得ないかはユーザー側が判断すればよいわけですので、こちら側が分別してはダメなのです。
そんな末端の人のことまで考えているGoogleはやっぱ神だわ。
そんな神様のような存在のGoogleですが検索エンジン以外にもスマホのOSであるandroidを開発したり、またスマートホンを発売したりしています。
私が所有しているスマートホンもGoogle社が作ったpixel3aという機種。OSはandroidなんだから機種もGoogleのやつの方が相性がよいだろうとこちらにしました。中華や韓国メーカーのスマホはなんかいろいろトラブルが多いですし、日本のスマホは大分遅れをとっています。現状で考えられるのはAppleのiPhoneかGoogleのpixelになります。
しかしiPhoneもpixelも問題点が一つあります。それは外部記録メディアが挿せないという点。iPhoneは128GB、64GBと本体の容量が決まっています。容量の多さで値段も変わります。microSDカードが挿せればよいのですが、記録メディアを挿す穴がありません。pixelも同じで挿入口はないんです。
データ?そんなのはクラウドを利用すればいいじゃない??
これがAppleとGoogleの考え方。
画像データはクラウドに保存すればいい。わざわざSDカードを挿しておく必要もない。この考えがあるため外部記録メディアが使えないようになっているようです。でもクラウドに移すとなるとネット環境が必要になります。1GBの写真をクラウドに保存するためには1GBの通信量が必要なんです。
全然ユーザー側へ機会を与えていない。
スマホの月額通信量が20GBと上限がある中でデータの出し入れをするために消費をするっていうのはナンセンスです。神と呼ばれしGoogleがこの仕様にしたときは鬼畜かと思いました。何がAMPだよ!何が軽量化だよ!クラウドじゃなくても利用できるようにSDカード挿す穴つけてよ!

ってことで今回買ったのはこちらの商品。
外部記録メディアを挿す穴が無いのであれば、それを作っちゃおうって魂胆です。
スマホの充電する穴はデータ通信もできます。そこにSDカードを挿せばいいじゃんってわけです。

pixel3aはUSBtypeCなのでそれにあったヤツを購入。SDカードをいれればデータのやり取りができるようになります。

サイズが小さいのでストラップに取り付けておけばいつでも利用できます。microSDカードは財布の小銭入れに入れておくとかすればよいでしょう。セロテープでスマホの背面に取り付ければ財布も不要になります。
これまでデータを移動させるのにホテルのWi-Fiを使ってスマホからクラウドに保存。そしてクラウドからPCに保存してその後microSDに移すか、スマホとタブレットを繋げて一度タブレット上に保存してそのあとmicroSDに移し替えるってことをしていました。家であれば直接デスクトップパソコンに繋げればよいのですが、出先でデータを保存したいとなった時に出し入れが面倒なクラウドよりもmicroSDに保存する方が管理も楽になるんです。とくに海外だと通信速度が遅い地域もあります。そんなところで画像データをネット経由でクラウドに保存するってのは結構厳しいんです。

これがあればわざわざタブレットやパソコンに繋げなくても記録メディアに保存でき、スマホの容量が満タンになるのを防げます。記録メディアの挿入口があるのが理想ですが、アメリカ企業は「クラウドが至高」って考えで製品を作っているようです。IT後進国のことを考えてくれていません。

でもこれさえあればどうにか対処できます。
パソコンとのやり取りもこのまま挿せばよいだけです。
と思ったのですが、今持っているデスクトップPCはtypeCではありませんでした。
小さいので邪魔にならないし一つ持っておくといいですよ!
関連記事

先日まで20Lのリュックを探しておりました。海外旅行に行く際日本から持っていく手荷物は10L以下なので20Lのリュックで充分...







遊郭赤線の名残りがあった!チュニドラに支えられた遊里「尾頭橋八幡園」
バンコクリトルビルマ「テープラクサ」と「プラカノン市場」
まさに特殊浴場の類い!消えゆくマッサージパーラー街「ラチャダー通り」
バンコクにあるインド人街「パフラット」のシク教寺院でタダ飯を喰らう
移民で若返る高齢化団地!丘陵地にあるリトルインディア「霧が丘インド人街」
ソイカウボーイにスクンビットソイ22!バンコクのエロい街「アソーク」
【インド旅行はどうなの?】インド行って価値観変ってみた件