【ジビエ料理】両国ももんじやでぼたん鍋を食べる
どぜう鍋です。 どじょうをはじめて食べたのは小学生のころ。山形の親戚の家で食べました。 その時食べたどじょうの食べ方は衝撃的...
【両国】異国情緒ある銭湯「松の湯」と元禄二八蕎麦「玉屋」
両国に来ています。 相撲の聖地・両国。コロナ前は外国人に人気だったのでしょう。 私はスポーツ全般にそこまで興味がなく、相撲も...
【変化する危険な街】東京のスラム街と言われた蒲田の今
久しぶりに蒲田に来ております。 川崎には色々お店がありますが、川崎と蒲田はやっぱり違うんですよね。そんなわけで川崎に住んでい...
浜松町にある三大スラム街だった「芝新網町」
浜松町にきております。 大門・浜松町。大江戸線、東京モノレール、JR線の乗換駅で利便性が高いです。 駅前には大きな商業ビルが...
芝海老芸者がいた芝神明花街、芝大神宮に初詣。今年のおみくじは?
年明けはいつも新宿にある花園神社に行って初詣を済ますのですが、今年はちょっと違う場所に行きました。 年明けから浜松町に所用が...
改札抜けたら5秒でホテル!正岡子規も愛した「鶯谷繁華街」
本日は山手線の鶯谷にきました。 鶯谷駅と聞いて何を思うでしょう。 駅前がラブホ街。 チャイエスや韓デリといった言葉が似あう街...
【バイカーの聖地】光輪モータースが無い「上野バイク街」の今
上野界隈は昔頻繁に来ていました。神奈川からだと電車で行きづらいところですが、バイクだったら行きやすかったんです。靖国神社の前...
【東上野】東京三大貧民窟と呼ばれた「下谷万年町」の今
東上野コリアンタウンから浅草通りを越えた先には台東区役所や警察署などがあります。昭和通りを越えなければなりませんが上野駅から...
東上野にパチンコメーカーが多いのはコリアンタウンがあるから
本日は上野の方にお邪魔しています。 神奈川から東京に行くとなると新宿か渋谷あたりになります。上野に行くためには乗り換えが必要...
夜鷹に残飯屋。谷の底のスラム街「四谷鮫ヶ橋」の今
東京は関東平野にあります。平野といっても実際のところそこまで平地ではなく起伏が激しいのです。東京は谷が多く存在し、地名を見れ...