山林における食生活
山林生活といっても車中泊を山の中でしているだけの状態です。 車中泊と違うところは火を使って調理が出来ること。買い物ができない...
【アウトドア】一切作らないカレーの作り方
私の出身は神奈川です。多摩川沿いのため子供のころはキャンプなんかもしていました。 また中学生に入り行動範囲も広がり、夏に子供...
湿度95%。サンバー荷室はほぼ水の中。
蒸し寒いです。 私の山林には小屋があります。しかし、残念なことに改装中のため寝泊まりはできません。 改装が始まって一年半経ち...
コンポストを作ってみる
恐らくコンポストだと思います。 前オーナーが作ったやつだと思います。 山林ということでこの時期は落ち葉だらけです。 夏場は雑...
作った野菜を食べてみる
私の所有する山林には畑があります。 とはいっても大したものは植えておりません。育てる時期でもないですからね。 夏に植えたバジ...
その辺に生えている実を食べてみた
山林生活といいったら、 ・自分で作物を育て自給自足をする。 ・薪を割りそれを燃料にして調理をする。 まぁこんな感じですが、好...
初めての自家火力発電。バイオライトを使ってみた
バイオライトを購入したため使ってみました。火力で発電ができ、それでさらにお湯を沸かしたり調理をしたりできる優れものです。使っ...
【自家発電】火力発電が出来るバイオライトを買ってみた
自宅にいてもキャンプでも、その場で火力発電が出来るバイオライトを購入しました。これで出先でも充電の心配なし!?...
その辺の土で炭窯を作り出してみた。その2
今日も元気にどろんこ遊びです。 山林の楽しいところは何をしても怒られないこと。好きなことを好きなように好きなだけできます。 ...
山林の温度や湿度を知る理由
山林に戻ってきました。 戻ってくれば楽しいのですが一度里に帰るとここに来るのが憂鬱になります。 でも開拓も進めないといけない...