山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

【両国】異国情緒ある銭湯「松の湯」と元禄二八蕎麦「玉屋」
【両国】異国情緒ある銭湯「松の湯」と元禄二八蕎麦「玉屋」

両国に来ています。 相撲の聖地・両国。コロナ前は外国人に人気だったのでしょう。 私はスポーツ全般にそこまで興味がなく、相撲も...

【変化する危険な街】東京のスラム街と言われた蒲田の今
【変化する危険な街】東京のスラム街と言われた蒲田の今

久しぶりに蒲田に来ております。 川崎には色々お店がありますが、川崎と蒲田はやっぱり違うんですよね。そんなわけで川崎に住んでい...

小屋暮らしはやっぱりストーブ。囲炉裏終了のお知らせ
小屋暮らしはやっぱりストーブ。囲炉裏終了のお知らせ

たき火をしています。薪を作らなくても小さな枯れ枝はその辺に落ちています。それらを集めればたき火がすぐにできます。 山林に来る...

山林の畑、シイタケ栽培着手
山林の畑、シイタケ栽培着手

山林の畑を見ていきます。 ニンニクはいい感じにしおれてます。 以前植えた時も春まではこんな感じでした。暖かくなると元気が出る...

テルミット反応で伝説の剣を作る(序章)
テルミット反応で伝説の剣を作る(序章)

この寒い時期、小屋で飲む酒は日本酒が多いです。理由は熱燗で飲めるから。 ワインを温めて飲むってのもいいのでしょうが、やはりホ...

ソーラー発電で井戸モーターを動かすの終了のお知らせ
ソーラー発電で井戸モーターを動かすの終了のお知らせ

いつもであれば年明けに一度山林に訪れてからは暖かくなるまで行かないのですが、今年は珍しく寒い中でも滞在しています。これができ...

チャンネル登録者数100人達成。収益化までの道のりは長い
チャンネル登録者数100人達成。収益化までの道のりは長い

昨年末よりYoutubeを再開しました。 Youtubeを再開したのは収益化を目指すため。youtubeで一発当てて、あとは...

治安が悪い?100カ国以上の他民族が住む「多民族国家・行徳」
治安が悪い?100カ国以上の他民族が住む「多民族国家・行徳」

行徳駅です。ここは行徳ですが、現在は行徳という地名はありません。 もともと行徳は市川市の南側、現在の浦安市、江戸川辺りを指す...

【千葉行徳】吉原遊女の切ない恋の話「おかね塚」
【千葉行徳】吉原遊女の切ない恋の話「おかね塚」

行徳に来ております。 行徳は戦国時代の頃から塩の名産地であり、江戸時代は「行徳塩田」と呼ばれていたんだとか。 現在でも千葉の...

【家族崩壊】書類上の“こどおじ”はヤダ!親の戸籍から分籍してみた
【家族崩壊】書類上の“こどおじ”はヤダ!親の戸籍から分籍してみた

大人になればサラリーマンとして働き、好きな人と結婚。 子供を授かり、幸せな家庭を築く。 子供の頃はこれが当然だと思っていまし...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS