タブレットケースの代わりはオシャレな風呂敷で
旅行時には必ずタブレットを持っていっています。 タブレットがあれば執筆作業もできるし、ちょっとアダルトな映像も大画面で見るこ...
【札幌観光】北海道は完全に理解した。次の行先はどこにしようか。
札幌も最終日となりました。帰りはチケットの関係でANAとなりました。もっと早く予約していれば安い飛行機に乗れたんですが、いつ...
北海道のビジホ連泊ならセイコーマートが便利
一週間ほど札幌に滞在しました。ホテル滞在はコロナ以降結構しています。京都に三週間、横浜に一週間、川崎には二週間、長崎に一週間...
【札幌】頭低温乾気足熱式カルストーンサウナがある鶴の湯
15時過ぎたのでいつも通り銭湯に向かいます。やっぱり広いお風呂に入れるのっていいですよね。 連日銭湯に行っているとホテルの風...
札幌といったらやっぱススキノ!ハレの街「すすきの」観光
本日はススキノを歩き回りたいと思います。 流石は北最大の歓楽街と呼ばれるだけあります。東京って渋谷新宿池袋と大きな街はありま...
サウナのあとの水風呂が冷たい!札幌の公衆浴場「末広湯」
北海道の名物といえばスープカレーなので食べに来ました。 本日はこちらのスープカレー屋さん。行列ができることもあるそうですが、...
「函館うに むらかみ」のミョウバン不使用、無添加のうに丼を食べる
札幌テレビ塔です。札幌に来るのは大体冬の時期。以前訪れたときもちょうど雪まつりの季節でした。大通り公園はいつも真っ白なイメー...
札幌の山岡家には味噌ラーメン専門店がある
札幌といえば札幌ラーメンですよね。散々食べました。何かといえば札幌ラーメンでしたからね。家でも大体札幌ラーメンだったんです。...
【札幌】菊水駅のところにあった白石遊郭跡地
豊平川を渡るとそこは豊平区と白石区になります。これから行くのは白石区の方。 札幌の発展は遊廓があったから。 開拓するためには...
狸小路の先、ススキノの裏手にある公衆浴場「喜楽湯」
本日は銭湯に行こうと思います。 札幌市内には38軒の銭湯があるんだそう。昭和50年頃は市内に250軒以上、平成22年には74...