山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

寒いですが山林開拓には良い季節になりました。
寒いですが山林開拓には良い季節になりました。

一昨年は山林小屋の入り口脇にオオスズメバチの巣が出来てしまい大変でした。去年から少し意識をしつつスズメバチに巣が作られないよ...

ニンニク入れますか?自家栽培ニンニク畑を増設
ニンニク入れますか?自家栽培ニンニク畑を増設

生姜も収穫、サツマイモも収穫しました。あとすべきことは残りのニンニクを植えるだけです。 これまでいろんな作物を植えてきました...

シイタケ農家を目指せ!シイタケ自家栽培に着手
シイタケ農家を目指せ!シイタケ自家栽培に着手

山で取れるものといえば春は山菜やタケノコ。秋は栗やキノコといったモノ。とくに今年はキノコの当たり年だったんだとか。 こちら、...

山林小屋の改修工事着手。まずは床から。
山林小屋の改修工事着手。まずは床から。

住んですらないのに小屋はこの汚さです。ワインの空きビンにビールの空き缶。使いっぱなしの工具類。 住んでないからこそ汚くなって...

【ハイランドウイスキー】グレンモーレンジ10年の味について
【ハイランドウイスキー】グレンモーレンジ10年の味について

今回、山林に滞在する前にスーパーに立ち寄りました。いつも通り食材と飲み物、それと酒と肴を少々。これらを買って滞在します。滞在...

土壌酸度計で土壌の様子を知る。そして酸性土からアルカリ土へ。
土壌酸度計で土壌の様子を知る。そして酸性土からアルカリ土へ。

作物を収穫した後、次に作物を植える準備をしなければなりません。家庭菜園とかをしているところで見かけるのが白い粉を撒いてるやつ...

生姜、サツマイモの収穫。そのまま調理してみた
生姜、サツマイモの収穫。そのまま調理してみた

これより山林に滞在します。 前回はまだ暑かったですがだいぶ涼しくなりました。涼しくなったというより若干寒いです。 ついこの間...

姫路城は日本一。城の世界遺産「白鷺城」に登城
姫路城は日本一。城の世界遺産「白鷺城」に登城

今回姫路を宿泊地としたのは姫路城を観て周るため。 姫路城は見た目が真っ白のため別名白鷺城と呼ばれ世界遺産で重要文化財。そして...

【姫路夜のお散歩】駅前の居酒屋でヒネを食べる
【姫路夜のお散歩】駅前の居酒屋でヒネを食べる

高速道路で兵庫県姫路まで来ました。本日はこちらを宿泊地とします。姫路を宿泊地として選んだのは白鷺城を見るため。白鷺城は六年ほ...

【猫の細道】尾道の裏路地、猫の足跡を求めて
【猫の細道】尾道の裏路地、猫の足跡を求めて

これより尾道を探索したいと思います。 尾道に来るのは初めて。尾道といえば大林宣彦監督イメージ。そのため尾道は「映画の街」と言...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS