山林生活

‐山林生活のカテゴリ‐

山林生活のカテゴリ記事一覧

記事一覧

小屋は囲炉裏よりもストーブ。ストーブでもつ鍋!
小屋は囲炉裏よりもストーブ。ストーブでもつ鍋!

今年初の山林生活です。 寒いのが苦手な私にとっては、この1月と2月は辛い時期です。でもこの時期は虫がでないのと、外の作業をし...

2022年の挨拶と「山林生活」今年の抱負
2022年の挨拶と「山林生活」今年の抱負

新年あけましておめでとうございます。 新型コロナウイルスの感染者が年末に増えだしました。 しかもそれに合わせて帰省ラッシュ。...

今年も去年末と同じく、俺たちの戦いはこれからだ!
今年も去年末と同じく、俺たちの戦いはこれからだ!

今年も残すところあと数時間となりました。 昨年末は「何もできない一年」と言っていましたが、昨年以上に今年は酷い年でした。 時...

また井戸水が出ない!出ない原因は呼び水にあった!
また井戸水が出ない!出ない原因は呼び水にあった!

山林を所有する上で重要なのが電気の確保と水の確保です。電気はポータブル電源やソーラーパネルで用意できます。水は川が流れていれ...

年末最後の山林滞在だけど寒いので何もしない
年末最後の山林滞在だけど寒いので何もしない

これまで月に一回程度の頻度で山林に滞在していましたが、久しぶりの山林滞在です。 前回が10月だったので2カ月以上あいてしまい...

【山林生活】縄文人を目指せ!その辺に落ちてるドングリを食べる
【山林生活】縄文人を目指せ!その辺に落ちてるドングリを食べる

秋です。秋と言えば食欲の秋。 海の幸だけでなくちょうど収穫時期で食べ物がおいしい季節だからこのように言われるようになったので...

今年もニンニクを植えます。総数150個。
今年もニンニクを植えます。総数150個。

山林に来る前にホームセンターに立ち寄りました。確かこれくらいの時期にジャガイモが販売されていると思ったからです。しかし時期は...

台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる
台風が来る?ちょっと小屋の様子を見に行ってくる

前回山林に行ったのは梅雨明け頃。もう二カ月ほど期間があいてしまいました。本来であればもっと山林に行きたかったんです。でも行け...

【狩猟免許更新】狩猟免許だけでは狩猟はできない
【狩猟免許更新】狩猟免許だけでは狩猟はできない

山の中には獣が多く生息します。 私が所有している山林にはサル、イノシシ、キョン、シカを多く見かけます。 先日山林に滞在した時...

【オフグリッドを目指せ】ソーラー発電で強制換気機構を自作
【オフグリッドを目指せ】ソーラー発電で強制換気機構を自作

小屋の中で調理をすると煙が出るんです。それ以外にも生木を使えば煙だらけとなります。 小屋は基本扉を開放したままです。夜は閉め...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS