山林生活

車中泊・日本一周を考えた燃費による車選び

車中泊・日本一周を考えた燃費による車選び

[更新日]
[著作者]

車中泊の旅をした際、約6000km走りました。一日当たり200キロほど。
毎日ガソリンを入れていました。つまり30回入れたわけです。
この作業が結構面倒でして、一応タンク容量が40リットル入るので2日に1回でもよかったのですが、車中泊だと急に動かなければならないなんてこともあるので常にガソリンは意識しておりました。

車中泊・日本一周を考えた燃費による車選び
車中泊・日本一周を考えた燃費による車選び

車中泊は長距離を移動することになります。そこで重要なのが燃費問題。燃費で選ぶ軽バンとは?

まぁこれが普通なんだろうなーと思っていたのですが、先日「プリウスは満タンで1000km走るよ」という話を耳にしました。
リッター25kmほど。ガソリンタンクは45リッター。

1000km走れます。もし、プリウスで車中泊の旅に出ていれば給油は6回で済んだんですね。

とまぁプリウスの話をしても仕方ありません。
これで車中泊をするのはちょっと大変そうですからね。
やはりバンやワゴンタイプ。
金銭面を考えるのであれば軽自動車。これは仕方ありません。

しかしリッター10kmのサンバーは本当に不愉快な限りです。
せめて14とか15kmとか普通の燃費が良いです。

スバルではサンバーの燃費はリッター15.4って書いてありますね。
スバルは以前燃費不正改ざんがありました。

サンバーはそれに含まれていませんでしたが、これはいかがでしょう。私のサンバー、リッター10kmなんですが。

ほかのサンバーユーザー見たところ12、13km当たりの人もいるので私のがあまり良くないんだと思います。
距離も結構走ってますしね。

ただこの燃費問題は車中泊や長距離移動する人にとっては結構な問題です。
ジムニー欲しいって叫んでいましたが、燃費のことも考えて車両選びをする必要もありますね。
そのため少し調べてみました。

現行の軽ワゴンだと大体三車種くらいでしょうか。
OEMでやっているため名前が違うだけでエンジンは同じです。

まずはホンダアクティです。
燃費は四駆でサイト上で14.8kmのようですね。
サンバーの燃費は15.4kmだけど実際は10km。
ちょっと不安ですね。

でもアクティは荷室が広いから車中泊には便利なんですよね。
車両を買うときはサンバー一本で絞ってましたが次回はアクティを候補に入れてもよいかもしれません。

続いてスズキエブリィです。
燃費は四駆で19kmも走るようですね。これは結構よさそうな予感がします。
ターボの方は16.2kmのようです。
新型は荷室が使いやすくなっているため車中泊には便利なのでしょう。
ちなみに以下はエブリィのOEMらしいです。

■マツダ・スクラム
■三菱・ミニキャブ
■日産・NV100クリッパー

軽ワゴンっていろんな車種があると思ってましたが。。。

最後にハイゼットカーゴです。
燃費は16.6km。現行のサンバーと同じやつです。

■トヨタ ピクシスバン
■スバル サンバー

燃費に関してはどこも似たり寄ったりの様ですね。
荷室の広さも各社似たような感じですし。そもそもOEMだらけでこの三車種しかいまは無いのでしょう。
中古だといろいろ選べるのですが、そうなると燃費とか気にできるものじゃないでしょうからね。結局は私の車両と同じような感じなのでしょう。

でも新車ならエブリィがよさそうな気がします。

エブリィかジムニーか。どっちもスズキです。
ちなみにバイクも所有していますがスズキです。
どうやらスズ菌に感染しているみたいです。
プリウスの軽バンでないですかね。
まずでないとは思いますが。。。

関連記事

ダッシュボードのソーラーパネルで換気ファンを回したい
ダッシュボードのソーラーパネルで換気ファンを回したい

オフグリッドな生活をしてみたいと憧れたこともありましたが、やっぱり電気がストレスフリーで使えるというのは便利なもので、金で解...

 
【DA17V】収納スペース及びテーブルの作成【エブリイ】
【DA17V】収納スペース及びテーブルの作成【エブリイ】

有意義な車中泊ができるよう、荷室をカスタムしております。 エブリイの課題点はやはり収納スペース。本来荷室は荷物を入れて...

 
【DA17V】イレクターパイプで収納棚を作成
【DA17V】イレクターパイプで収納棚を作成

エブリイの窓はフロントガラス、助手席運転席の窓、後部座席の両側の窓、ハッチバッグの窓、そして荷室の両側の計8か所もあります。...

 
【DA17V】シンサレートで荷室窓のマルチシェード作成
【DA17V】シンサレートで荷室窓のマルチシェード作成

車中泊をする際に一番重要なことはプライバシー確保。車は窓があるから周りから丸見えです。窓をそのままにしておけば、車内であんな...

 
【DA17V】マルチシェードを自作したが、やっぱり買った方がよいのかも
【DA17V】マルチシェードを自作したが、やっぱり買った方がよいのかも

車中泊をするときに必ず必要となるマルチシェード。別にプライバシーとか一切気にしないとしても、やっぱり周りに見られるのは嫌です...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS