山林生活

【スマホ代節約】ドコモからahamoへ。ドコモから楽天モバイルへ

【スマホ代節約】ドコモからahamoへ。ドコモから楽天モバイルへ

[更新日]
[著作者]

現在のメインで利用しているスマホの契約はahamoになりました。携帯を契約して24年。ついに変える時が来たのです。とはいっても一応docomoブランドの中。手続きもネット上で済ませ、SIMカードを変える必要もありませんでした。

ネットで契約をした際、エラーが吐き出され焦りましたが、エラーが出たのに契約されました。

これで毎月8000円くらい払っていたものが3000円になるわけです。

もちろんいろいろと制約があります。実店舗がないなどもありますが、それらはネットで全て処理できる分楽になりました。それでも安いのには理由があります。実質的被害は以下です。

データ量が20GBに目減りした。

多分以前の契約は30GBとか60GBとかでした。山林に長期滞在しない限り、日常的に使うデータ通信量は2GBに満たないくらい。全く使わない月は1GBにも届きません。先日東北を回った時は二週間で6GB使用していました。基本的に外で動画をストリーミング再生することもないので10GBも必要ないんです。
でも全くWi-Fiとかが無いところにずっと滞在するのであれば話は別です。デスクトップPCのデータ通信量は月100~150GBくらいあるためそれをスマホのデータ通信で運用するとなると足りないです。まだまだ山暮らしにはならないので現状はよいですが、先々そんな暮らしをするのであればドコモの無制限プランに切り替えた方がよいのかもしれません。

転送元が分からない。

固定電話をスマホに転送しています。ドコモの回線であれば着信時に固定電話から転送された通知が出るのですが、ahamoは通知されません。つまりスマホの番号に電話がかかってきているのか、固定電話から転送されているのかが分からないんです。これが結構痛いです。まぁ固定電話の解約も考えているので、この問題はクリアできるところです。

電波が悪い。

山林に滞在したんですが、電波が悪くなりました。山林の広さは1500平米。場所によって電波の強弱があったのはドコモの頃からです。それでも問題なかったのですが、ahamoだとさらに悪くなりました。
電話は問題なくつながるんですがネットの通信が安定しません。LINE電話などは音声が乱れて聞こえなくなることも。
また屋内の電波が悪くなりました。地下や建物などによって遮蔽されているところは通信速度が極端に落ちます。都心部なのに急に圏外になるところも。

通信速度が急に遅くなることがある。

速度がISDN並みに落ちることがあります。一定時間経つと回復したり、再起動するとなおります。原因は不明。機種との相性とかもあるのかもしれません。

こんな感じで悩み事はありますが、半額以下に抑えられたので及第点といったところでしょうか。

ahamoの契約をする前にドコモショップに行ってデータプランを解約しました。

データプラスプランを契約しているとahamoに切り替えられない問題
データプラスプランを契約しているとahamoに切り替えられない問題

今月末にドコモの新しい料金プランahamoが開始されます。またドコモだけでなくソフトバンク、AU、楽天モバイルも

ネットで解約ができないということで直接ドコモショップへ。10000円の違約金を支払いブツブツ文句言いながら解約。

それとガラケーも解約しました。ガラケーに関しては電話で解約ができるということで「151」に電話。担当者とやり取りをして解約しました。ガラケーの契約も22年経ちます。担当の人から「長い間ドコモをご利用いただき、ありがとうございました」と言われ、ちょっとウルッときちゃいました。

ガラケーは解約といってもナンバーポータビリティをするため。ガラケーから楽天モバイルに切り替えました。

楽天モバイルだと1GB以下の使用量であれば月額使用料がタダなんです。
ドコモでは受け専門のガラケーでネット契約もしていませんでした。そのため月1000円程度でした。今後もこれまで同様にネットを使う予定はないのでデータ通信量はかからない。電話も受け専門なのでかからない。つまりずっと0円で運用できるわけです。

これ、かなりお得ですよね。0円になるのは一人1契約までなんですよ。不要であれば電源切っておけばいいだけですからね。

契約をする場合は楽天に個人情報を渡さなければなりませんが、そもそも楽天トラベルとかで情報はすでに渡しています。何も変わりません。むしろ楽天IDをすでに持っていたので楽天モバイルの契約はスムーズでした。

楽天モバイルの問題点は機種です。
まずiPhoneSE(第一世代)を利用するためにはジャイルブレイクまではしなくてもよさそうですが結構面倒な作業が必要です。アクティベートでき、電波も受信できましたが通話ができませんでした。通話できるようになっている人もいるようですが結構不安定なのでお勧めできません。

手元にあった「Unihertz Jelly Pro」に楽天SIMを差しましたが、こちらも電波は掴むが電話は出来ない状態。

【スマホ代節約】ドコモからahamoへ。ドコモから楽天モバイルへ
【スマホ代節約】ドコモからahamoへ。ドコモから楽天モバイルへ

現在のメインで利用しているスマホの契約はahamoになりました。携帯を契約して24年。ついに変える時が来たのです

世界最小スマホで楽天モバイルが運用できると一番理想的でしたが残念です。
もしかしたら最新式の最小スマホであれば使えるのかもしれません。

というわけで以前使っていたXperiaXZを引っ張り出しました。これであれば電話もできるし通信もできます。
とりあえず利用できる状態になりましたが、楽天モバイルに関しては今後使うスマホを探したいですね。理想はデュアルSIMかeSIM対応の機種でしょうね。eSIM対応のスマホであればahamoと楽天、そしてタイの通信会社AISのSIMも挿したまま使えるので海外旅行がかなり楽になります。スマホも一台だけで済むのでスマートです。

pixel5aが今年の後半に発売するとのこと。おそらくeSIM対応機種です。これであればahamoをSIMカード、楽天をeSIMで利用できます。
今後ahamoもeSIM対応になればAISのSIMが挿せるようになります。日本よりもタイの方が通信は発展しており、AISもeSIMが存在します。しかし現在手持ちの国際SIMをeSIMに切り替えるにはバンコクに行かなきゃダメっぽいです。もしくは新たにeSIMを契約するか。どちらにしても現在は海外に行けないのでこれに関しては行けるようになってから考えようと思います。

ドコモで三台契約していたものをahamoと楽天モバイルにして、料金が月額10000円くらいだったのが3000円になりました。
月7000円、年間で84000円安くなりました。

稼ぎも増やしたいけど出費も減らしたい。今後も無駄な出費をどんどん削っていきたいです。

関連記事

ペルチェ式冷却器で車中泊用自作エアコンを考察
ペルチェ式冷却器で車中泊用自作エアコンを考察

夏本番ですね。もう暑くて何もやる気が起きません。 私、寒いのが苦手です。そのため山林を買ったのも寒い山梨や奥多摩ではなく、...

 
品切れだったメスティンを手に入れたのでシーズニングする
品切れだったメスティンを手に入れたのでシーズニングする

山小屋に滞在しているときの食事はほぼ自炊となります。食べに行きたくても山を降りなければなりません。買い出しついでに食べてくる...

 
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く
ホテルの電子レンジで炊飯。レンジ炊飯器で吸水せずに米を炊く

山林に滞在しているときは炭火やコンロがあるのでそれで調理ができます。メスティンに米を入れて水を入れ、火にかける。炊飯器が無く...

 
禁煙のためのVAPEだがフレーバリキッドのにおいがキツイ
禁煙のためのVAPEだがフレーバリキッドのにおいがキツイ

VAPEを購入しました。いや、プルームテック同様にVAPEではありません。 もどきです。そうです。いつもの中華製のやつです...

 
ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる
ビジネスホテルの電気をつけるアレを買ってみる

仕事の関係で山林から外れていました。 山林で生活をするためには種銭がが必要。 自給自足で何とかしたいのですが、残念ですが...

 

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS