山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

ダイヤル式南京錠は誰でも開けられる。海外旅行はどうすれば?
ダイヤル式南京錠は誰でも開けられる。海外旅行はどうすれば?

旅行時には必ずカバンにロックをかけています。日本では置き引きなどは少ないですが海外はすごい多いです。そしてホテルでも従業員が...

【手荷物軽量化】洗濯物を干すクリップ(洗濯ばさみ)の見直し
【手荷物軽量化】洗濯物を干すクリップ(洗濯ばさみ)の見直し

海外旅行に持っていく荷物の見直しを常々やっております。 できる限り軽量であること。そして機能的であること。この二つを兼ね備え...

品切れだったメスティンを手に入れたのでシーズニングする
品切れだったメスティンを手に入れたのでシーズニングする

山小屋に滞在しているときの食事はほぼ自炊となります。食べに行きたくても山を降りなければなりません。買い出しついでに食べてくる...

【モンベル】トラベルキットパックMの使い勝手【海外旅行】
【モンベル】トラベルキットパックMの使い勝手【海外旅行】

旅行に持っていく荷物は大きく分けて三つ。 ・電子機器 ・衣類 ・生活用品 ここに属さないものも中にはありますが、大きく分ける...

【荷物軽量化】海外旅行の荷物、ついに2kg台目前。ミニマリストが目指す先は
【荷物軽量化】海外旅行の荷物、ついに2kg台目前。ミニマリストが目指す先は

バックパックを背負って世界に飛び立とうということで昨年一度飛び立ちました。これまで旅らしいことはしたことなかったのですが、三...

不人気だけど低価格で壊れづらいスズキ・ボルティ
不人気だけど低価格で壊れづらいスズキ・ボルティ

バイク事故を経てもうバイクに乗るのはコリゴリとなっていたのですが、その当時移動手段がバイクしかありませんでした。車の免許は所...

作業するならファミレスが便利!意識低い系ノマドワーカー
作業するならファミレスが便利!意識低い系ノマドワーカー

昼下がり、駅前のスターバックスカフェ。 トールサイズのキャラメルマキアートを注文。テーブルにMacBookを広げ、会議の資料...

闇市の生き残り「溝の口駅西口商店街」で飲んできた
闇市の生き残り「溝の口駅西口商店街」で飲んできた

線路が走れば人が集まり、駅ができれば店ができる。 新宿駅の線路わきにあるしょんべん横丁。渋谷のJR線沿いにあるのんべい横丁。...

【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた
【キャンプ飯になる】無印良品の意識高い系パスタを食べてみた

無印良品は意識高い系の人たちが使うブランドだから個人的にあまり好きではない。 こんな理由で無印良品から少し距離を置いていまし...

養生は甘え。何も敷かずにペンキ塗り開始!
養生は甘え。何も敷かずにペンキ塗り開始!

ペンキ塗りを始めたいと思います。これまで放置してちょっと壁材が腐りだしていました。それを防止するために色を塗ることとしました...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS