山林生活

不健康で非文化的な最低の生活

旅に出たり、街を散策したり。

ネコの多い衰退する小田原の夜の街「宮小路花街跡」
ネコの多い衰退する小田原の夜の街「宮小路花街跡」

本日は小田原に来ております。 こちらは小田原市内にある観光施設「小田原宿なりわい交流館」です。小田原は江戸から数えて9番目の...

youtubeにFHDでアップしたのに画質が落ちる問題
youtubeにFHDでアップしたのに画質が落ちる問題

youtubeのチャンネル登録者数が4000人に達しました。 当初は収益化の1000人を満たすのさえ大変な状態でしたが登録し...

小説家・川崎長太郎が愛した抹香町 小田原にあった遊郭と私娼窟
小説家・川崎長太郎が愛した抹香町 小田原にあった遊郭と私娼窟

本日は小田原に来ております。 戦国時代の小田原城は市街地も城郭に取り込んだ城郭都市で、難攻不落の名城でしたが、豊臣秀吉の小田...

荒川の向こうのアフリカ キャプ翼の聖地「四ツ木」にある小さなエチオピア
荒川の向こうのアフリカ キャプ翼の聖地「四ツ木」にある小さなエチオピア

四ツ木駅に来ています。四ツ木は首都高速を利用する際に頻繁に通っています。首都高6号向島線から四ツ木ジャンクションを通って常磐...

東京の名産は豚皮!臭気漂う皮革産業地「東墨田特別工業地区」
東京の名産は豚皮!臭気漂う皮革産業地「東墨田特別工業地区」

京成押上線の八広駅に来ています。荒川の手前。墨田区の端っこですが東京23区にある駅です。 駅前ってもう少し栄えていそうですが...

ジャイナ教信者、ウソつかないジャナイ!御徒町宝石商街にあるインド
ジャイナ教信者、ウソつかないジャナイ!御徒町宝石商街にあるインド

本日は御徒町に来ております。 御徒町の地名は徒士(かち)と呼ばれる下級武士が住んでいたことに由来し、江戸の頃は下町の住宅地だ...

320年の時を経て幕を閉じた東大生を虜にした歓楽街「根津遊廓」
320年の時を経て幕を閉じた東大生を虜にした歓楽街「根津遊廓」

本日は文京区に来ております。 こちらは東京大学の赤門です。頭の良い人たちがあつまる東京大学。東大は明治維新後、1877年に設...

戦後のドサクサで出来た細民窟 安倍川河川敷のバラック街
戦後のドサクサで出来た細民窟 安倍川河川敷のバラック街

こちらは静岡市内を流れる安倍川です。安倍川は暴れ川だったようですが徳川家康が流路の大改修を行い氾濫し辛い川となったようです。...

ランク上位の低俗レベル!静岡市最大の「両替町歓楽街」
ランク上位の低俗レベル!静岡市最大の「両替町歓楽街」

県庁所在地の静岡市。静岡で一番人口の多い都市は浜松市ですが、静岡市も政令指定都市で県内では二番目に人口が多い都市です。 静岡...

4百年続く性文化!家康も愛した駿府の遊郭「二丁町遊廓」
4百年続く性文化!家康も愛した駿府の遊郭「二丁町遊廓」

本日は静岡県静岡市にいます。 こちらは市内にある駿府城公園です。 明治の廃藩置県後に城は取り壊され公園となりましたがこちらに...

Profile

Author:

山林生活

山林生活を目指す。
でも都市型生活、旅行を中心にブログを書いてます。⇒プロフィール

お気に入りRSS