【自家栽培】畑の大まかな部分の作業は終了。あとは収穫を待つのみ
今回で畑の大まかな部分の作業は終了しました。一部サブの畑の開墾がありますが、そこまで手をつけるか悩みどころです。あまり手広く...
ソーラーパネルで換気扇自動運転計画がとん挫する
小屋はドアを開けておくと風通しはよいのですが、ドアを閉めると風が流れません。滞在しているときは開けとけますが不在の時は閉め切...
【山林ご飯】クッカーで作るマイタケ炊き込みご飯レシピ
先日カレーのお話をしました。カレーの缶詰は美味しく、これがあれば山林生活も楽ができるんです。ご飯を炊いてかけるだけで料理が出...
【アウトドア飯】冷たくても美味い「いなば食品」のカレー缶詰
先日ネコのおやつと呼ばれているチャオちゅーるを食べてみました。ネコの餌は塩気が薄いということでしたがしっかりとした味付けで、...
【サクラモチ】ポーランドのフレーバーウォッカ、ズブロッカで晩酌
前回山林に滞在した時はジンとカンパリを買っていって現地でカクテルを作りました。山の中で作るカクテル、まさにアウトドアカクテル...
【山林生活】畑の中のシャワールーム改築と農地開拓
バジルはまだ芽が出ません。どうすればバジルが育つのかは不明です。肥料をあげ過ぎるとバジルの味が悪くなるって聞きます。肥料与え...
車中泊で使う机。イレクターパイプテーブルが破損
山林にいる時も車中泊で過ごしています。この時期日中は車内にいれないくらい暑くなります。日が落ちてからは涼しくなります。やっと...
【川崎南北問題】川崎のソウルフードってコレなの??
ソウルフード、ご当地グルメ。子供のころに頻繁に食べていたもの、大人になって「あれはその土地ならではの料理だったのか」と気づか...
【サツマイモ栽培】今年もメンテナンスフリーで育てていきます【自家栽培】
ホームセンターでサツマイモの苗を購入しました。だいたい4月末から5月の上旬に売り出されるサツマイモの苗。この時期を逃すと買え...
【サクラプロジェクト】所有地に桜の木を植える【花見し放題】
またもや山林に行っています。 昨年一年間の山林生活よりもここ二カ月間のほうが回数を上回ってるようです。毎週通っている状態です...