山林にある畑っぽいところを畑っぽくする。
 
種を植えれば鳥に食べられ、種が育てば虫の食べられ、作物が育てば獣に荒らされる。 農家の人は設備もそろっていて農薬とかも使うん...
 
 
サンバーの車内室温を下げる方法
 
三月は寒くて死にそうだったのに、今は暑くて死にそうです。 私の山林は車で乗り入れることが可能なのですが、車庫(空地)には屋根...
 
 
その辺に生えてる草「カラスノエンドウ」を食べてみた
 
先日その辺の雑草を使ってサラダを作りました。 サラダっていうかただ葉っぱを食べただけですが、山林生活っぽいんじゃないでしょう...
 
 
【自家栽培】枝豆が思いのほか育ってるので拡張してみた
 
いい感じで伸びてます。枝豆です。 案外簡単じゃねーか! これだけ育つのであれば夏には枝豆でビール。秋には大豆を収穫して豆腐で...
 
その辺に生えた雑草を食べるのがナチュラリストなのだと思う
 
草だらけの山林です。手入れをしないと雑草がどんどん生えてくるんです。山奥であれば木々が日を遮るので雑草は生えづらいですが、開...
 
 
山林生活再開。除草剤の購入を検討する。
 
久しぶりの山林です。一カ月ぶりでしょうか。 車が壊れたことを理由に屋根のある家で温い生活を一カ月続けていました。 一度離れる...
 
 
山林を買ってプライベートキャンプ場をつくる
 
山林は住宅地の地価と違いかなり安く手に入れられます。関東近県だと坪3000~5000円くらい。傾斜地で安いところだと500円...
 
 
「Anker PowerHouse」をシガーソケットで充電してみる
 
Anker PowerHouseをシガーソケットで充電する場合DCACコンバーターを使わなければなりません。でもそれってロス...
 
 
ソーラーパネルを買って「Anker PowerHouse」を充電してみる。
 
オフグリッドな生活を夢見て、Anker PowerHouseをソーラーパネルを使って充電してみた。これさえあれば車中泊も有意...
 
 
サンバーの収納を増やし居住スペースを確保する
 
クレトムのインテリアバーを利用してサンバーバンの天井に荷室を作ってみます。これであれば手軽に取り付けられるし楽チンです。...