【大阪五大新地】旅館街の信太山新地はほぼ世界遺産
信太山駅に到着しました。 ここに来るまで「しんたやま」だと思ってたのは内緒です。ぱっと見だと金太郎っぽく見えるじゃないですか...
【死せるロシアの戦士たちへ】泉大津市にあるロシア兵の墓【春日墓地】
夜行バスで東京から大阪まで来ました。現在、難波にいます。 昨日の夕方に食事をして以降、水しか飲んでなかったのでお腹がすきまし...
2000円台の格安夜行バスで東京から大阪へ
「時は金なり」 1748年、アメリカの政治家「ベンジャミン・フランクリン」が発した「Time is money」を訳した言葉...
年度末山林開拓
天候が悪くなるという予報が出ているのに山林に来ました。 地面が土なので雨が降ると泥だらけになります。外に出ずに小屋でのんびり...
合成音声と静止画ではYoutube収益化の審査通らない問題
昨年末よりユーチューブに動画を連日アップし始めました。すでに投稿した動画は100を超えました。 連日投稿し始めた理由は単純に...
【ジビエ料理】両国ももんじやでぼたん鍋を食べる
どぜう鍋です。 どじょうをはじめて食べたのは小学生のころ。山形の親戚の家で食べました。 その時食べたどじょうの食べ方は衝撃的...
【両国】異国情緒ある銭湯「松の湯」と元禄二八蕎麦「玉屋」
両国に来ています。 相撲の聖地・両国。コロナ前は外国人に人気だったのでしょう。 私はスポーツ全般にそこまで興味がなく、相撲も...
【変化する危険な街】東京のスラム街と言われた蒲田の今
久しぶりに蒲田に来ております。 川崎には色々お店がありますが、川崎と蒲田はやっぱり違うんですよね。そんなわけで川崎に住んでい...
小屋暮らしはやっぱりストーブ。囲炉裏終了のお知らせ
たき火をしています。薪を作らなくても小さな枯れ枝はその辺に落ちています。それらを集めればたき火がすぐにできます。 山林に来る...
山林の畑、シイタケ栽培着手
山林の畑を見ていきます。 ニンニクはいい感じにしおれてます。 以前植えた時も春まではこんな感じでした。暖かくなると元気が出る...